ひらがな教室のクリスマス会

長男が週に一回行っている、ひらがな教室のクリスマス会があったので参加。このクリスマス会は、長男のクラスだけでなく、他の曜日の同じ月齢のクラスの子も参加する合同クリスマス会なので、子供の数は全部で20人ぐらい。

このひらがな教室は近所の知り合いも多数通っているので、会では色々な知り合い、特に最近会ってなかった人たちとも会えて、これまた良い機会になった。

会は最初、子供たち全員が前に出て歌を披露。うちの長男、「パパといく~」「ママといくぅ」とビビリまくった後に前に出て行ったので、全然やる気なし+もちろん歌うこともなし。はぁ~、まったく、親の顔が見てみたい(笑)。

その後は、劇「てぶくろのおはなし」。森に落ちている手袋に、動物たちがどんどん入っていく、という物語。うちの長男は2番目のねずみ。一番目にすでにうさぎが手袋に入ってます。

長男「てぶくろのなかにいるのはだあれ?」
うさぎ「うさぎだよ」
長男「ぼくもいれて」
うさぎ「いいよ」

で手袋に入っていく、という。
その後、6人ほど同じ台詞で手袋に入っていき、最後は手袋の持ち主が出てきてみんな逃げる、という・・・。

この短い台詞でもほとんどの子が覚えてもないし、よくわかってないので、すぐ隣で先生がいて言う台詞を教えてるんだけど、それでも「ちゃんと言われた通りにできるだろうか」っていう不安がある。まぁでも長男が無事に台詞を言えたので、親としてはほーっとしました。

僕は客席からビデオを撮っていたけど、横で次男が「ぼくもやりたーい」「おなかすいちゃったー」とうるさくて、台詞よりも次男の声が大きかった、感じがする・・・。

その後は一つ上の子のクラスのハンドベル演奏、子供たち全員で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌って、最後にママたちが「赤鼻のトナカイ」を歌っておしまい。

僕らにとって初めての、幼稚園でやるようなお遊戯会みたいものに参加したので、とっても楽しかったし、ちょっと感動した。やっと長男もそういう年齢になったんだなぁ~、って。

これからもこういう行事が増えていくと思うと、なかなか楽しみだ。

友達のバースディパーティ

AKくん、NAちゃんの一人息子Lくんの3歳のお誕生日会に御呼ばれしたので参加。場所は長男が通っている体操教室の「マイジム」。行くと、長男がいつも教わっている先生が二人いたので長男もびっくり!

次男もいつも一緒にマイジムには来ているので、すぐに二人で鉄棒とかトランポリンとかで遊びだした。少ししてからサークルタイム。「お名前は?」と聞かれて、二人ともちゃんと答えていた。お~成長したなぁ~。

フリータイムと先生によるゲームが交互にあり、子供たちも本当に楽しそうにしていた。昔と違って、結構勝手に二人で遊んでいるので、こちらもなかなか余裕ができてきた。

誕生日会には、男塾で一緒の、KDさん、CJさん、IZさんも来ていたので、色々と話をしようかな~、と思ったが、やっぱり男塾で酒が入っているときと、家族、子供が一緒のときではなんか雰囲気とかが違って、何を話していいかのわからない。う~ん、難しいなぁ~(笑)。

最後に、長男次男の大好きなピザとケーキが出てきて、二人とも大喜び。「はやく!はやく!」と早々にテーブルに座って興奮していた。

招待してくれたAKくん、NAちゃん夫妻に感謝!そしてLくん、誕生日おめでとー!

入社5年

今の会社に入社したのが5年前。リーマンショックで前の会社をレイオフ(解雇)され2ヶ月かけてなんとか入社。今日から6年目の開始。いやぁ、気が付いたら・・・って感じで。

今まで5つの会社で働いたことがあるが5年は長いほうだ。
米系コンピュータ会社(東京) 4年
日系半導体企業 5年8ヶ月。
ベンチャー企業 2年1ヶ月
韓国系半導体企業 5ヶ月
今の会社 5年

なかなか居心地がいい会社+グループなので、もうちょっといようかな~。どうしようかなぁ~。

さてさて、今日の帰りはとてつもない大渋滞で1時間45分かかった。

まずは5時にクパチーノにあるデイケアで次男をお迎え。そこから帰宅へ向かうときに、ナビが「いつもの101号線ではなく280号線を使え」と言うので、まぁここ最近280号を使っているしいいか、とその通りに従う。途中ちょっとした渋滞がありながらも、5時50分ぐらいに92号線のジャンクションに着くも、なんと!乗り換え車線が大渋滞!

あ、これは無理だな、とそのまままっすぐ行き、次の出口で下道へ。一度ここは通ったことがあるし、ナビもあるから大丈夫だろう、と思って行ってみたが、ナビは「92号は渋滞がないから戻れ」という最初は疑って、違う方へ向かったが、それでもしつこく言うので、ちょっと試しに92号の方へ向かった。が、やっぱり予想は当たり大渋滞。92号には乗らず、AlamedaDeLaPargus通りを直進。途中で曲がってElCamino通りに出る。で、そのままHillsdale通りに行けば家はもうすぐ。。。。

のはずが、Hillsdale通りで曲がることができない。長蛇の列で信号が変わっても左折することができない。仕方ないがElCamino通りをまっすぐ行き、どこかでUターンしてもう一度Hillsdale通りに・・・と思ったが、Uターンもできないほど逆車線も混んでいる。あ~あ。

結局Ralston通りで曲がって101号線に戻り、そこからHillsdale通りで降りてやっとこさ帰宅。最近、なんか夕方のラッシュが酷いような気がする・・・。

オイルチェンジ、カルトレインのクリスマス・イベント

今日予定されていた次男のプレイデートはお休み。午前中はダラダラと遊んだり、ビデオ見たり・・・昨日もらってきたプレーンズのおもちゃで遊んだり・・・。

本当は午前中の空いているときにエンジンオイルを交換に行きたかったのだが、長男に何度聞いても「いかな~い」とのこと。でも、午後になって急に、「ぼく、えんじんおいる、こうかんにいく」というので、中耳炎の次男を置いて二人でエンジンオイル交換。

混んでるんだろうなぁ~、と思いきやガラガラ。お店の前に車を停めても誰も出てこない。少ししてやっと出てきて、車を渡して待合室に行ったら他のメカニックがサンフランシスコ49ERSのアメフトの試合を見ていた。あ~、だから空いていたのか。順調にエンジンオイルの交換を終え帰宅。

夕方にはこれまた長男と二人でカルトレインのクリスマス・イベントに参加。カルトレインというのはサンフランシスコとサンノゼを結ぶ汽車の名前。平日のラッシュ時には15~20分に一本。その他は1時間に一本しかない日本では考えられない鉄道システム。

このカルトレインがクリスマス仕様の飾り付けをして、近所のサンマテオ駅に6時20分~40分の間の20分間、駅に停車してイベントがある、という。

5時50分に出発。6時過ぎに駅の近くに着くも予想通り駐車場が見つからず。ちょっと離れた場所だけど、いつも行っている小児歯科の辺りに路上駐車。

かなり寒かったが、「さぁ走るぞ!」と言ったら、長男も頑張って走ってくれて・・・途中は抱っこしたけど、でも6時10分ぐらいに駅に到着。

駅前では、クリスマスソングを歌っているグループがあったり、テントでサンプルのクッキーを配っているお店があったり、ホットドッグとか売っている場所、子供たちが工作をできるような場所とかもあり、なかなか良かった・・・。

が!駅のホームを見るとすでにかなりの人だかり。あ~、残り10分だしなぁ~、ということで長男と駅のホームへ。

すでに前の方は埋まっているので、長男を肩車して汽車を待つこと5分ほど。キッチリと時間通りにクリスマス仕様の列車が到着!

僕らは先頭車両の方にいたので、先頭のディーゼル動力車の飾りつけや客車の飾りつけも見ることができた。柵の向こう側にはキャンディーを配っている人や、サンタの格好をした人。カルトレインのお偉いさん?っていう人たちが歩き回っていた。長男はかなり感動していた。

ずっと同じ車両ばかり見ているのも飽きたので、後ろの車両の方へ移動。すると、ステージになっている列車があり、そのステージで合唱団がクリスマスソングを歌っていたり、これまた素敵な感じだった。一曲終わるたびに、長男も拍手をしたりして・・・楽しそうだった。

6時40分、定刻通りにクリスマス列車は出発。そこからまた車まで歩き順調に帰宅。撮った写真とか見せて奥様も次男も大喜び。来年こそは家族みんなで行こう!

次男が中耳炎、長男はクリスマス会へ

前日の金曜日、朝4時に次男がいきなり起きる!
「おなか、すいたぁ~」
で、パンにジャムをつけて食べさせる。
かなり目がパッチリしていたが、食べ終わった後は無理矢理寝かせる。
そしていつものように7時半に起きる。

9時半から行く幼児教室に行く途中で車の中で寝てしまう。無理に起こすも眠たそう。僕はそのまま会社へ。奥様の話によると、教室でもずっと眠そうで、午後のプレイデートでもずっと抱っこで眠そうだったんだとか。

で、夕方帰ったら発熱していたことが判明。解熱剤を飲ませて、ちょっと落ち着かせて、晩御飯を食べさせて早急に寝かせる。

そして今日、着替えだったか何かの拍子で耳に手が当たったら、すごく痛がってギャン泣き。右耳の中を見たら少し耳ダレが。奥様が週末やっている小児科へ連れて行ってくれた。

で、中耳炎が判明。どうやら鼓膜にも小さな穴が空いていたんだとか。そりゃぁ痛いわけだ。点耳薬と抗生物質をもらってきた。

長男は・・・次男が病院へ行っている間に、家族で行く予定だったクリスマス会に僕と二人だけで参加。1時から3時まででいつでも行っていつでも帰っていい感じのイベント。病院だ、ランチだと言っているうちに1時15分に出発して2時前に到着。すでに1時間も経っていたからか、あまり混雑していなかった。

まずはサンタさんとの写真。サンタからもらった鉛筆に何故か興味津々でカメラの方を見ない長男。なんかヘンな写真になった(笑)。

次はクリスマスプレゼントをもらった。ディズニー映画で今年公開されたプレーンズという飛行機のキャラクターのおもちゃ。意外なプレゼントに大興奮。「すぐ開ける!」と言ったが、家に帰ってからと約束。

他の部屋に移動して、クリスマスツリーに飾るオーナメントを作ったり、お絵かきしたり、おやつ食べたり、長男もそれなりに楽しかったようだ。

大体1時間ぐらいいて一通りのことができたので、帰宅。帰りにダイソーに寄って買い物。ガソリンスタンドに寄って4時に帰宅。

次男は奥様の膝枕でお昼寝。う~ん、可哀そう。来年は一緒に行こうね。

仕事ハッケン伝 福田充徳×京都老舗料亭

http://matome.naver.jp/odai/2138023297746000401

インターネットのニュースで「仕事ハッケン伝がすごい!」というのを見て、お義母さんにお願いしてビデオを取ってもらった。(正確にはブルーレイ・ディスクを送ってもらった)

料理大好きなお笑い芸人、チュートリアルの福田さんが、憧れのハモという魚の御造りに挑戦する、というもの。ネタバレで書かせてもらうと、あらすじはこんな感じ。

目標は1週間でハモの御造りができるようになる、ということ。

まず最初は、大根のツマを切る、という練習。包丁の感覚がわからないとハモを切ることはできない、とのこと。大根を薄く切って新聞紙の上に乗せ、文字が見えるようにするのが一番最初の目標。

福田さん、それが全然できない。厚すぎたり途中で切れたり。でも、根が真面目で努力家の人のようで、一日目はとにかくずーっと大根を薄く切る練習。

福田さんを指導するのが副料理長の方。自分の仕事も忙しいのに、合間を縫って福田さんに指導する。スタジオでプロの包丁捌きを見せてくれた。かぼちゃのツマを切ってくれたのだが、ものすごく細く綺麗で、司会の中山 秀征さんも、「生のかぼちゃって甘いんですね」と言っていた。料亭のオーナーは「これが『切れ味』なんですよ」と言っていた。包丁さばきで素材に味を持たせる、ということらしい。すごすぎる。

結局3日目にやっと大根のツマをまともに切ることができて、なんとお客様に出して、ちゃんと食べてもらえた、とのこと。福田さんも感動していた。

途中で、福田さんはあることに気がつく。自分は芸能人として1週間足らずですぐにハモを切らせてもらえるが、同じ調理場にいる2年目、3年目のお弟子さんはまだまだハモさえ触らせてもらえない。そのことに違和感を感じた福田さんは、そういうお弟子さんたちの仕事を手伝って、自分に与えられた使命の重さを感じる。

また、副料理長が市場まで一緒に行ってくれて、「お客様に出す料理は、色々な人たちがベストの仕事をしてやっと自分たちのところに食材が届く。その人たちのことを考えれば、料理に手を抜くことはできない。」ということをおっしゃっていた。

さらに福田さんと同い年という料理長も、「何のために料理を作るか。それは全てにおいて食べてくださるお客様のため。そこに尽きる。自分の腕や技術のために料理をするのではない」という言葉も非常に感銘を受けた。

最終日に、なんとかハモの御造りを作ることができて、料亭のオーナーと料理長に食べたもらうことになった。
料亭のオーナーは
「福田さんのハモは、お客様に出すには程遠いレベルだが、1週間一生懸命挑戦した気持ちを感じるハモだ」とおっしゃっていた。
また料理長も、泣きながらコメントをしていたが、やっぱり福田さんが一週間頑張った努力に感動したらしい。そして初心を思い出して泣いてしまったんだとか。とても感動した。

仕事とは何か?いや、仕事だけではなく、勉強や家事とかも一緒だと思うけど・・・自分に与えられた「やるべきこと」とは何か。そしてそれに対する姿勢とか心構えとか、何かとても大切なものを教えてもらったような気がする。

こういう良い番組があったら、また録画して送ってもらおう!

自分の趣味はどうやら子育てらしい

周りの友達が、趣味はゴルフ、サーフィン、アワビ取り、ハイキング、キャンプ、音楽、バイク、などなど言っているなかで、自分の趣味って何かな、と思うと、最近、何もないような気がしてきた。

子供が生まれる前までは、ゴルフがメインの趣味だったが、かと言ってすごくのめり込んでいた訳でもなく。

なので、子供が生まれて、子育てに毎日関わるようになってから、「まぁ別にどうしてもゴルフに行きたいって訳でもないし・・・」という感じで。数ヶ月に一回行ければいいかなぁ~、ぐらい。ちなみに今は半年に1回ぐらいか。

子供と遊んでいても週末だけならストレスは貯まらないし、意外と楽しいし、一緒に遊んでいて一番楽しんでいるのは自分だったり。逆に、子供や奥様のことが気になってあまりゴルフに集中できないような気もする。

踊るさんま御殿で、ますだおかだの岡田さんがつるの剛士に言っていたコメントが「なるほどな~」と思ったのが・・・岡田さんが、「つるのは育児に熱心に参加して、イメージが良すぎる。おかげで、嫁に『あんたは何もしない』って言われて大変!」とのこと。

自分の周りでも、そういう人は多々いるらしく、時々、「あまり一生懸命子育てに参加しないで(笑)」と言われることも。あ~、すみません、趣味なので。っていうしかない。

もう少し子供が大きくなったら、ゴルフに行こうかなぁ~、と思ったりするんだろうか・・・。

でも、子育てって、色々な意味で「創作活動」で、かなり時間のかかる作業だと思う。たとえば、ご飯を作っても「食べたくな~い」とか言われて全然食べないくせに、おやつをバリバリ食べていると、もうご飯なんて作ってやらない!とか思うけど、そこで諦めたらおしまい。しつこく作って、「食べなさい!」って怒って。。。そういうことを繰り返していくことで、いつか子供にわかってもらえるのかな、と。10年後だったり20年後だったり・・・、もしかしたら30年後かもしれないけど。子供の健康のこととか、愛情もって考えてあげて、ほめて、怒って・・・対応していくことで、いつか気持ちが伝わるのかな、と思ったり。諦めて、手を抜くと多分、子供にその気持ちは伝わるし、何十年後の子供の自分への対応も逆に、手を抜かれたりするんじゃないかな。

まぁ色々なことを考えながら、自分にできる子育て、自分が信じる子育て、後で後悔しない子育てをしようと思う。

2013年最終月になった

連休最後の日曜日。
奥様がちょっと体調が悪い、ということで、僕が一日、頑張って子供の面倒をみたりした。
午前中は近所のファラガット公園へ。さすがに連休最終日だからか、結構子供たちがいた。
まぁでも幸い、あまり大きい子がいなかったので、かなり平和に遊ぶことができた、と思う。
(少し大きめの公園だと、小学生ぐらいの子がスゴイ勢いで滑り台とかの周りを走ってくるので危ない)

また滑り台以外にも、ちょっとした草むらの辺りで「かくれんぼ」をしたりした。長男も次男もまだイマイチ、かくれんぼのルールやコンセプトがわかっていないが、「もういいかい?」「もういいよ」「みつけた~」というのは好きなので、まぁそれでいいか。

お昼ぐらいに退散、ちょっとドライブすれば次男がお昼寝するかな?と思ったがとても元気。そのまま家に帰る。
家に帰って久しぶりにオムライスを作ってみる。まぁなかなかの出来。子供たちもそれなりに食べてくれた。

ちょっと休んでから次男の機嫌が悪くなってくる。お昼寝してないからだ。
うちの次男は「お昼寝する?」と言っても絶対にしない。最近は走っている車でないとお昼寝しない。なので
「公園の汽車に乗りに行こう!」
と何とか誘い出しドライブ。もし寝なかったらサンマテオ・セントラルパークのミニ汽車に乗せればいいや、と思っていたが、到着する前にお昼寝。そのまま帰宅し、あとは長男とプラレールとかレゴで遊ぶ。次男が1時間ほどで起きてからも、2階のベッドルームで遊んだり、ほぼ一日中、子供たちと遊んだ。

体力にはまだ自信があったし大丈夫だろう、と思ったが、さすがに夕方になると結構疲れてきた。このまま、夕食を作りにいけるか・・・と思ったところで、奥様が体調が良くなり、夕食つくりをはじめてくれたので、めちゃくちゃホッとした。

一日中、子供の面倒を見るってすごく大変だ!というのが理解できた一日。体力だけではなくて、自分の意思だけでなく、子供たちの意思にも対応しないといけない、というはすごく頭を使う。例えば、自分は食器を洗いたいのに、「といれ~」とかで中断されたり。精神的にも結構な負担がある。

それを毎日頑張ってやってくれている奥様には本当に凄いし、感謝してもしきれないな、と思った。
僕ももう少し頑張って、子育てを手伝わないと!