8月31日(月)免許証が届いた

8月19日にDMVに行って、手続きをした運転免許証が、今日届いた。12日間?2週間も掛らずに届くなんてスゴイ!23年前に運転免許の試験に受かった時は半年ぐらい待ったような気がする。紙切れ1枚の仮の運転免許証でずっと運転し続けたっけ。

今回のはリアルIDと言って、飛行機に乗るときにも正規の身分証明書として使えるので、国内線に乗るときにパスポートなどを持っていかなくても大丈夫。お友達の情報によると、本当は今年の10月からこのリアルIDの運用を開始する予定だったけど、コロナの影響で1年先延ばしになったんだとか。(ぴろりんさん、ありがとうございます!)

そういえば、日本での免許の更新って、確か警察署か交通安全協会みたいなところに本人が取りに行かないといけなかった、と思うけど、カリフォルニアでは郵便で届いた。そういえば、子供たちのアメリカのパスポートも郵便で届く。安全面とか大丈夫なのかな?と不安に思うけど、今までそれで届かなかったことはないからいいのかな。

まぁ何はともあれ、無事に届いてよかった。

nice!(0)  コメント(0) 

8月29日(土)50歳になった

50歳になった。

僕は1970年ちょうどの生まれなので、10代の頃とか、「2000年で30歳、2010年で40歳かぁ」といつも思っていた。まだまだずっと先の話、と思っていたけど、とうとうその日が来た。

サザエさんの波平さんが54歳で孫のタラちゃんがいる年齢、50歳っておじいちゃん、というイメージが小さいころからあった。でも最近は50歳でも若い方が沢山いる。ミスチルの桜井さんは学年は1つ上だけど同じ1970年生まれ。博多華丸さんは同学年。大吉さんは早生まれなので1971年生まれだけど学年は一緒。皆さん、ホントに若い。

去年の誕生日に「どういう50代になりたいか?」を考えながら1年を過ごそう、と思ったけど、結局何もイメージできないまま50歳になった。

30代ぐらいの時は、「会社でマネージャー(課長)とかディレクター(部長)とかやってるのかな?」と思ったが、今も普通にエンジニアをしている。思えば思うほど僕にはマネージャーとかは向いていないと思う。どちらかというと職人肌だ。部下をマネージメントするよりも、ゴリゴリとエンジニアの仕事をする方が好きだ。

50歳になっても、いやこれからもずっと、忘れてはいけない、と思うことは、「億劫にならないこと」「面倒くさいと思わないこと」。歳をとっても意欲的に色々なことに挑戦していきたい。

学ぶ心は忘れたくないと思う。新しいことを常に勉強していきたいと思う。わからないことはわからない、としてすぐに投げ出さず、かといって無理をせず、それを受け止めていこうと思う。

先入観を持たず、色々な考え方を柔軟に受け入れて行こうと思う。考えが固まっていると知識や見識の吸収力が悪くなる。「そういう考えもあるんだ」「そういう人も世の中にいるんだ」と色々な文化や意見を受け入れて行こうと思う。

まぁ色々と考えることはあるけど、今まで通り、自分らしく日々生きて行こうと思う。

最後にいつも見守ってくれている、両親、義両親、弟家族、義兄家族、そして何よりもいつも傍で一緒にいてくれる、子供たちと奥様に最大限の感謝の気持ちを伝えながら、50代をスタートさせたいと思います。

nice!(0)  コメント(2) 

8月19日(水)DMVに行った

今日は朝早くからDMV(運輸局)に行った。今年は運転免許証の更新年。

今までは運転免許証があれば、それが身分証明書となったので、飛行機に乗るときにも使えたが、今年の10月からは特別な運転免許証(ID免許?)じゃないとダメ、ということで、早め、早めに対応。

8月末が誕生日だけど4月初旬にインターネットで免許更新申請をする。色々と情報を入力すると、整理番号が出る。またどちらにしてもDMVには行かないといけないので、その時に持参する書類をリストしてくれた。

で、それから約4か月、コロナの影響で延ばし延ばししていたが、さすがにもう誕生日の10日前ということで、朝早くにサンマテオのDMVへ。

9時ぴったりに着いたときは、すでに沢山の人が並んでいてビックリ。やばいな、と思ったけど、近くにもう一つの列が。で、僕が印刷した案内には「予約がある人の列に並ぶこと」とあったので、係の人に聞いたら短い列を案内してくれた。そこには4人ぐらいしか並んでない。

その列では順番に、持参した書類のチェックをして良ければ中に入れてくれる。僕は、永住権、税金申請用の給料書類W-2、電気ガス請求書、水道料金請求書、を持参した。そこでビックリ。なんと、水道料金請求書の郵便用住所が前の住所になっていた!?が、サービスしている住所は正しい?・・・やばいな?と思ったが、係員が「3つあるから大丈夫」ということで整理券をスマホにテキストで送ってくれて、中にいれてくれた。

中では最初、受付に並んだが、係員に「もうあっちの椅子に座っていていいよ」と言われたので、移動して待つことに。「きっと30分ぐらい待つだろう」と思い、スマホで日本のラジオでも聞こうかな、と思ったら、すぐに呼ばれた。

窓口では持参した書類を全て提出し、係員がチェック。先ほどの水道料金請求書も問題なかった。クレジットカードでお金を支払い、書類にサインをした後に視力検査。最初は両目と右目で難なくクリアしたが、左目がよく見えない。コンタクトレンズの調子が悪い。2回ほど失敗した。Dと言ったのに、「それはOだね」とかPとFを間違えたり・・・。でも3回目で「今度はオッケーね」ということで無事にクリア。

「じゃぁこの書類を持って写真を撮ってきて」と言われカメラブースへ。ここでも3人ぐらいしか待っていなかったので、すぐに呼ばれる。そして撮影は一発で終了し、「これは仮の運転免許証とその他の書類。新しい免許証が送られてきたら捨ててね」ということで終了。

9時35分には終わっていた。建物から出た後、車に乗る前に、サニタイザー(消毒液)で手を拭き、消毒シートで財布やらクレジットカードやら携帯電話やら全てをクリーニングしてから車に乗り込んだ。そして9時50分ぐらいには帰宅。

いやはや、DMV滞在時間は今まで一番短かったと思う。素晴らしい!ディズニー映画のズートピアで、DMVは何でも遅い!という意味で、ナマケモノという動物が働いていたけど・・・(笑)。もうそんな時代ではなくなったなぁ~。いや、ホントすばらしい。

新しい免許証、いつ来るんだろう?そして僕の写真はホントに普通に写っていただろうか…(汗)

nice!(0)  コメント(2) 

8月18日(火)山火事で空気汚染

今年はコロナで外出自粛、オンライン授業、自宅勤務などから始まり、週末は熱波に襲われ、そして今日はなんと!山火事で空気が汚染され、窓を開けると焦げ臭い。なんて年だっ!

外出自粛になってから、可能な限り毎日、ジョギングをしていたが、空気汚染のため、ジョギングは中止。先週の金曜日から熱波で、走るのは無理だと思いお散歩。金、土、日、月。そして今日は空気汚染。5日連続でジョギングなし。

困ったもんだ。

nice!(0)  コメント(0) 

8月17日(月)学校が始まった

今日から子供達の学校が始まった。まだ外出自粛令(Shelter-In-Place)中なので、全てオンライン授業。本当は8月11日(火)(だったかな?)から始まる予定だったが、オンライン授業の準備のために、開始が延期されることになった。

先週金曜日には、長男はミドルスクール(中学校)に行って、教科書とスケジュール表を受け取りに行った。日本と違い、生徒によって履修するクラスが違うので、生徒個別のスケジュール表がある。もしコロナでなく普通に通学していたら、クラスが終わるたびに次の教室に自分たちで移動しなければならない。

しかしこのカウンセラーで大混乱。去年まではカウンセラーは二人で、苗字の頭文字で区別していたのに、今年からは3人になって、それぞれ6年生、7年生、8年生と学年別の担当。さらに新しいカウンセラーが6年生担当なので、メールアドレスもわからない。

奥さんは学校に電話したり、校長や新しいカウンセラーのメルアドを適当に予想してメールしたり大忙し。で、結局返事が来ないし、校長からは学校全体宛てのメールに「スケジュールが間違っている生徒がいるのはわかっている。それは毎年あること。こちらで対処するから待つべし」みたいなお知らせ。

不安なまま金曜日を終え、土曜日のお昼前に新しいカウンセラーからメールとそして電話も。奥様が対処して無事に、正しい数学のクラスに変更してもらうことができた。

そして月曜日のその数学のクラス。出欠を取るとったときに「僕の名前が呼ばれなかったから先生に言っておいた」とのこと。で、奥さんがもう一度履修登録情報を確認しようとしたら、サイトがダウンしていた。

でも火曜日にチェックしたら元に戻っていて、数学のクラスも大丈夫だったらしい。とにかくバタバタの新学期。

そういえば、サンノゼ州立大学に通っていた時も、こんなことがよくあったなぁ。理由登録初日にインターネットにアクセスしたのに、すでに満員だったとか。で、学期初日に追加希望をするために、複数のクラスを渡り歩いたり・・・とか。アメリカのいい加減さを思い知らされた日々。

きっと子供たちも、このいい加減なアメリカの事務手続きに、何度も悩まされると思うけど、落ち着いて冷静に対処してほしい、と思う。

nice!(0)  コメント(0) 

8月14日(金)猛暑、そして停電

今日から来週ぐらいまで猛暑が続くらしい。今日は午後3時ころに華氏100度=摂氏37度ぐらい?になった。

夕方、6時46分、停電になった。いきなり!?一応、室内ブレーカーを確認するも大丈夫。お向かいさんが外にいたので、「停電になってない?」と聞いたら、「うちは大丈夫。外のブレーカーは見たか?」という。

外のブレーカー?う~ん?知らないなぁ。「うちのはここにあるよ」とお向かいさんちのブレーカーの場所と教えてもらった。ということで自分ちの外のブレーカーを確認したが、大丈夫そう。

そしたらお隣さんが「停電になってない?」と聞いていたので、「うん、停電だね」と言ったら「うちもだよ」というので、めちゃくちゃ安心。裏庭側のお向かいさんも「うちも停電よ~」というので、ここら一帯が停電だということが判明。

奥さんがスマホで確認したら、ここら近郊3万5千世帯ぐらいが停電とのこと。そして復旧予定は夜の9時。う~ん、2時間後か。。。これがご飯を食べようと思っていたのに・・・。

電子レンジも電子コンロも何も使えないので、今晩は子供は朝と同じシリアル、僕と奥さんは冷凍枝豆とチップスとビールで乾杯!(笑)。

そして食べ始めたころに電気復旧。予定より1時間も早く停電が終了した。良かったぁ~!

しかし既にご飯(おつまみ)は食べ始めていたので、今日はこのままジャンクな夕食に突入!子供たちはそれなりに楽しかったみたい。

後で奥さんがニュースなどで確認したら、どうやら電力会社の計画停電だったらしい。っていうか、そんな話、全然聞いてないし・・・。きっと、この猛暑で緊急の施設修復でも必要になったのかもしれない。

明日以降、こういうことがないことを願いたい!(切々)

nice!(0)  コメント(0)