11月27日(土)サンノゼのクリスマス・デコレーション

去年のクリスマスには、ドライブスルーでクリスマス・デコレーションが見れるイベントに参加したが、今年もそれを調べていたら、サンノゼダウンタウンでもデコレーションが見れる、ということで行ってみた。

https://www.christmasinthepark.com/

昔むかし、24年ぐらい前、まだサンノゼ州立大学でESL(英語学校)に通っていたころに、友達に誘われて、このダウンタウンのデコレーションを見に行ったことがある。また2000年初頭にもジェームス達と見に行った記憶がある。

場所はテックミュージアムに近い、ダウンタウンのど真ん中。
194 South Market Street, San Jose CA 95113.

Park SJという駐車場に車を止めた。90分以内だと無料という良心的な駐車場!
276 S Second St, San Jose, CA 95113

20年前はデコレーションだけしかなかったが、今回行ってびっくり!フードスタンドもあるし、ステージで催し物もやっているし、近くにはスケートリンクまであった。子供たちに「何か食べた~い」とせがまれたが、コロナだし、まだ公共の場で食事をするのが怖かったのでやめておいた。

子供たちも結構楽しめたようで良かった、良かった!

IMG-1791.jpg

IMG-1792.jpg

IMG-1793.jpg

IMG-1794.jpg

IMG-1795.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

11月25日(木)ARM Gobble Wobble Running Event

自身2回目の5キロマラソンのイベントに参加。今回はサンマテオのコヨーテクリークのカウンティパーク。朝6時半に起きて7時に出発。7時25分にパーキング到着後、持参したおにぎりで腹ごしらえ。

30分ほどウォーミングアップをして8時15分にスタート。今回は中盤当たりから出発したが、周りの人たちのペースが遅かったので、横を抜けて少し速いペースで進んでく。5分ぐらい走ったところで集団がばらけてきたのでマスクを外す。最初は1キロ4分22秒ペース。いつものジョギングよりかなり速い。いつもは5分15秒ぐらい。でも、調子は悪くないので、なるべくそのままのペースを維持できるように頑張る。

2マイル表示(3.6キロ)当たりで少しハードになってきた。開始10分で1キロ4分29秒、15分で4分31秒。まぁ悪くない。なんとか頑張ってペースを守ろうとするが、最後はスパートできずにそのままのペースでゴールイン。

最終結果は、22分11秒。全体473人中76位、50代男性34人中5位だった。

前回の滑走路を走った時は、24分9秒だったので、2分ほど時間を縮めることができた。ペースも1キロ4分49秒から4分30秒ぐらい。かなりハイペースだったが、終わった後は苦しかった、というよりはすっきり清々しい感じだった。

さて今回のうちの長男。前回よりも自身の記録を伸ばしたが、年齢別の区切りが変わって14歳以下となったので、年齢別一位とはならなかった。また、日本語補習校の友達が規格外・異次元の高速記録を打ち出したので全然相手にならず・・・。

20分30秒、全体473人中49位、14歳以下男子44人中5位だった。

しかし長男も前回23分01秒だったのが、2分30秒も縮めたのはすごい!14歳以下で5位に入ったのもすごいし、家族で一番早かったので、そこは素直に褒めてあげたい。

そして今回の目玉。次男が初の5キロ走参加。普段、僕と長男がジョギングに行くときは「走るのは好きじゃない」と頑なに拒否していたが、前回の滑走路の大会の時に「僕も走ろうかなぁ」と言っていたので、今回満を持しての参加。

僕や長男が20分代前半だったので、30分以内で走れたらいいね、なんて思っていたが、予想以上の大活躍!

22分28秒、全体473人中84位、14歳以下男子44人中8位だった。

僕と17秒しか違わず。順位も5番だけ。すごい!でも、よ~く考えたら週3回サッカーの練習に行っていて、そこでずっと走り回っているんだから、体力はそれなりにあるんだよなぁ。

次男に「楽しかった?また出る?」と聞いたら、また出たい、というので我が家の男3人、良さげな大会があったら出場したいと思います。

今回の大会の後は、ホットケーキとバナナの無料提供があったけど、みんなマスクをしてなかったし、コロナがちょっと心配だったのと、走った直後で疲れていたこと、さらに行列が長かったので、何ももらわずに帰宅。家でガッツリ朝ごはんを食べた(笑)

IMG-1776.jpg

unnamed.png
nice!(0)  コメント(0) 

11月22日(月)Filoli Gardenに行った

今週はサンクスギビングデーの週なので、子供たちの学校は1週間の休み。僕も奥様も仕事がそれほど忙しくなかったので、家族でFiloli Gardenに行った。

https://filoli.org/

どんなところなんだろう?と思って調べてみたら、日本語でわかりやすく解説してくださった方のサイトを発見!

https://makuraneko.com/filoli/

~~~~
フィロリは過去2つの家族によって所有されていたのですが、初代のオーナーは、ゴールドラッシュの時代に金鉱と水道の会社で成功したボーン夫妻。フィロリの建設は1915年から2年間かけて行われ、その後、1917年から1929年にかけて庭園のデザインと建設が行われました。

1936年にボーン夫妻が亡くなった後、フィロリはマトソン航行会社のオーナーであるロス夫妻によって買い取られ、夫妻の指示のもと手が加えられた庭園は世界的に注目を浴びるようになりました。夫の死後、1975年にロス夫人はThe National Trust for Historic Preservation(歴史的建造物保存のためのナショナル・トラスト)に寄付し、現在は邸宅の一部と庭園が一般公開されています。
~~~~

ここの入場料がちょっと高くて行くのをちょっと躊躇ったが、実際に行ってみると予想以上に楽しめた。一番楽しかったのは、邸宅内の展示品。1900年代前半のお金持ちのダイニングテーブルに置かれた食器類とか、キッチンにの食器洗浄機、冷蔵庫などなど。「100年ぐらい前はこんな感じのキッチンだったんだ」とちょっとタイムスリップした気分で、とても楽しかった。

庭に出ると、とても整備された庭園があり、ここも歩いていて「のどかでいいなぁ」と気分がリラックスできた。季節柄、クリスマスの装飾がされていて、クリスマスツリーが飾って会ったり、電飾が付けられていたり、そういうのもなんかアメリカらしくていいな、と思った。

邸宅の横には1マイルほどのトレイルがあったので歩いてみることに。ずっと平坦な道のりで、トレイルというよりは散歩道。途中には小さな自然博物館があり、色々な動物の剥製が展示されていた。5分ぐらいで見終わったけど、興味深かった。

敷地内にはカフェなどがあったが、コロナの状況もあるので、家からおにぎりを持参。12時半ごろ、駐車場の横にあるピクニックエリアで腹ごしらえをした。コロナが終わって、また来る機会があればカフェでゆっくりランチができればいいなぁ~。

IMG-1768.jpg
2階へ続く階段

IMG-1769.jpg
書斎のクリスマスツリー

IMG-1770.jpg
リビングのクリスマスツリー

IMG-1771.jpg
ダイニング

IMG-1772.jpg
100年前の冷蔵庫

IMG-1773.jpg
ガーデン(一部)
nice!(0)  コメント(0) 

11月14日(日)自宅で散髪

今回も床屋に行かずに、奥様に散髪をしてもらう。

前回が8月8日だったので14週間ぶり。今回はかなり時間が空いた。ちょっと面倒で「まだ先でもいいかな?」と思ったり、子供たちのスポーツだ、なんだとイベントで忙しかったから、後回しになってしまった。さすがに先週は髪の毛が長すぎて、ドライヤーにも時間がかかったし、昼寝をしたら起きたときにはぼっさぼさになっていたり、生活に支障が出ていた。

今回も希望通りの長さに切ってもらえた。床屋に通っていたとすると毎回20ドルx年に5回ぐらい行くので100ドル。その出費が浮くのが嬉しい。コロナに入って購入したバリカンが60ドルぐらいだから、とっくに元は取っている。素晴らしい。

奥様に聞いたら、散髪するのはそんなに苦ではないようなので、今後もこのままお願いしたいと思う。

nice!(0)  コメント(0) 

11月5日(金)ミニバンのフロントガラスの修理

今日、奥様がお買い物から帰ってきたら・・・「高速を走っていたら前の車から石が飛んできて、フロントガラスに当たった!」とのこと。見てみると、小さい傷が・・・。これでミニバンのフロントガラスの破損は3回目。過去2回は全面交換だった。

今回も?と思ったが、まだ穴が空いているだけでヒビは入ってない。2回目の時のことをこのブログで振り返ると、最初に穴だけ空いて、2か月半そのままにしていたらヒビが入ったために交換していた。

そして前回、穴が空いた時に使える修理キットを購入していたので、今回使ってみることにした。

使用した修理キットは下記。

IMG-1756.jpg

BullEyeというのは穴のことで、1.25インチ=大体3センチぐらいの大きさなら修理できるらしい。今回できた穴は5ミリほど。多分修理は大丈夫だろう。説明書が入っていたが、よくわからなかったので、YouTubeにて検索。3つぐらい動画を見て大体理解できた。

作業時間はトータルで1時間ほど。穴が5ミリほどと小さかったからか、完了時にはどこに穴があったのか、よくわからない程度になった。この修理キット、なかなか使える。

ただし、今後寒くなったり、色々と過酷な条件の中で走っていくと、もしかしたらヒビが入ってしまうかもしれない。まぁその時はその時。またフロントガラスを全面交換しよう。

とにかく今回は修理がうまくいって良かった。

nice!(0)  コメント(0)