3月30日(木)小学校のオープンハウス

今日は子供達の通う学校でオープンハウスがあった。夕方6時30分から1時間ほど、全部の教室が開放され、各教室の先生が自分のクラスではどんなことをやっているのか紹介したり、質問に答えていく、というもの。

長男のクラスは、先生の都合により今日ではなく月曜日にすでに終わっているので、長男が来年通う3年生、今の2年生の他のクラスを中心に。また体育のクラスの教室に行って、普段のクラスのビデオを見たり。次男も来年1年生。長男が去年通っていた先生の教室に挨拶に行ったり、念のため他の教室も見に行ったり。

次男の今のクラスを見学に行ったら、校長先生が入ってきた。ちょうど次男が奥様に、自分が書いた文章を読んでいたら、校長先生も一緒になって聞いてくれてびっくり!この校長先生、とっても気さくで誰にでも話をするので、僕ら家族はとても好きだ。

本当はもっと見たかったが、1時間だけしかないので、これにて終了。でも、結構色々と見れたと思う。さてさて、来年はどのクラスになるのかなぁ~、と想像しながら今年もオープンハウスは終了した。

3月28日(火)パソコンを購入

新しいノートパソコンを購入した。今まで使っていた東芝のパソコンがここ数年、スピードがめちゃくちゃ遅くなったため。不要なファイルを削除したり、デフラブをかけてみたり、スパイウェアの削除を何度も試してみたり、ウィンドウズ7が入っていたけど、無料キャンペーンでウィンドウズ10に入れてみたりしたが、全然改善せず。まぁこのパソコンも長男が生まれる前か後ぐらいに購入したものなので、7年ぐらいは使っている。

ということで、新しいパソコンを購入。今回もオンラインで。色々と調べた結果、HPのパソコン。価格は税込みで360ドル。

僕の場合、パソコンはメールとウェブを見るぐらい。あとはマイクロソフトオフィスのワードとかエクセルを使って書類を作るぐらい。なので、そんなにすごいスペックはいらない。大切なのは壊れないこと。

本当は日本製の東芝が良かったが、少々値段が張るのと、あまり選択肢がない、ということで残念ながら却下。あとの富士通とかソニーとかも品数が少ないので、なかなか選べない。DellはHPかLenovo。外見はそんなに変わらないので、あとは値段とかレビューなどでチェック。そして最終的にHDDやメモリの容量。タッチスクリーンとかHDMIがついているか、とかで決定した。

さて問題は、データの移行。使っていたソフトを全部インストールするのも大変で、1か月ほど2台を並行して使っていた。そして最近、なんとかすべてを移行し終えて、HPだけで事が足りるようになった。

問題が一つ。使ってるマイクロソフトオフィスが2007なのだが、HPには2013が入っている。でもよく見ると、ショートカットだけで起動すると「ご購入画面」に行くようになっている。2007で十分なので、絶対に購入しない。

でも、2007をインストールして、ワードやエクセルを起動しようとすると、毎回、「Configuration Processing」と「初期設定中」なる画面が30秒~1分ほど出る。どうしたものかな?と思っていたら下記を発見。

https://www.youtube.com/watch?v=YnwRWyu0R2g

この通りにやったら何とか直った。しかし、「Program Files」ではなく「Program Files (x86)」フォルダなので注意。

このパソコンもできれば7年ぐらい使いたいな~。

3月26日(日)ブルーバックス「物理のABC」福島肇著

大学入試の準備を本格的に始めるときのこと。国語や社会は苦手だったので、理系に行くことだけは決めていた。が、物理にするか、化学にするか、の選択で、物理にすることに決めた。化学は記号とか覚えるのがいっぱいあって、自分には無理だな、と思ったから。

でもじゃぁ物理が得意だったか、というとむしろ物理も苦手だった。が、やるしかない。その時に、どうしようか、と考えて、「まずは物理を好きにならないとやる気が出ないな」と思い、本屋に行ってこの本を発見した。

ブルーバックス「物理のABC」福島肇著
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784061326064

この本が高校生の僕にはとっても入りやすく、面白かった。計算式などは一切ない。
「投げられたボールと同じ速さの車に乗ったら、ボールは止まって見える」「でも、光の速さで走っている乗り物に乗っても、光は変わらず光の速さで進んでいく」・・・よくわからないけど、とっても興味があった。

さらに追い討ちをかけるように、当時通っていた予備校の、物理の先生が「大学受験の物理なんて、重要な公式だけ覚えて、後は問題にある条件から方程式を見つけ出し、連立方程式で溶いていくだけだ」というのが、僕の物理への興味をさらに大きくさせた。

当初は「電気工学科に行きたいけど、工科大学、工業大学もあるし、どこを受験するか迷うなぁ」と思っていたが、「大学で物理が勉強したい」と強く思ったので、すべての受験校で物理学科を選択した。

目の前にある「何か」が、自分のやりたいことでなかったり、苦手なものだったとしても、それを「好きになる」ことができれば、状況は大きく変わってくるんだなぁ~、というのを実感できました。

3月25日(土)車が10万マイルを達成

僕の通勤用のセダンが10万マイルを達成した。この車2010年の夏に15000マイルに中古で購入。6年半でやっと偉業達成。

何が偉業か、というと、今までアメリカに渡米して20年。所有した車は4台。(ミニバンが5台目)で、10万マイルを達成したのが初めてだからだ。

1台目;Ford Taurus 1991。確か3万マイルぐらいで中古を購入。2002年にゴルフに行く途中にボンネットから煙を吐いて、そのまま廃車。95000マイルぐらい。

2台目;Dodge Intrepid 2002。これも15000マイルぐらいで中古を購入。2010年にオートマのギアが2段目で固定され動かず。高速走行で回転数が異様に上がる。これも96000マイルぐらい。下取りに出して今のセダンを購入。

3台目;Nissan Sentra 2004。結婚した時に奥様の車がなかったので2008年に購入。確か20000マイルぐらいで中古だったはず。これも93000マイルぐらいで、ギアが上がらなくなり2台目と同じ症状。さらにずーっと「エンジンチェックランプ」がついていたので、下取りに出して、今のミニバンを購入した。2014年。

3台とも10万マイルに到達する前に、問題が発生し手放さないといけなかった。なので、僕にとっては大偉業。

記念すべき10万マイルは、朝の高速走行時。そろそろメーターが変わるかな?という時に一度高速を降りて、適当なところに車を停める。まずは99999で一度写真を撮り、少し走って10万マイルになったところでもう一度撮影。

大体1年に1万マイルぐらいは走るのだが、できればこれは長く乗りたいので15万マイルを目標に。もしそれ以上走るならもっと、かな。どこまでいけるかわからないけど、今後も丁寧に乗って頑張りたいと思う。

IMG_0447.JPG

IMG_0449.JPG

3月24日(金)タイヤのパンク修理

数ヶ月前から、ミニバンのタイヤから空気が漏れているらしく、1ヶ月に一度「空気圧チェックランプ」が点灯していた。その度にガソリンスタンドに行って、空気を入れていた。

先日、エンジンオイルを交換しに行ったら、メカニックの人に「釘が刺さっているよ。これはうちではできないから、タイヤショップに持っていったほうがいいね」ということで、今日、タイヤショップに持っていくことに。

このタイヤショップは今まで何度も来ているおなじみのところ。なんとなく勝手は知っている。たまたま「パンク修理無料サービス」のクーポン券を持っていたので、見せたら無料でやってくれる、とのこと。

いつもなら、2~3時間かかる、ので近くのスタバにでも行こうかな?一度家に帰ろうかな?とかいろいろと考えていたが、「1時間ちょっとでできるよ」というので、お店で待つことに。持参した本とかを読んでのんびり待つ。

45分ぐらいして電話がなり、振り向くと担当者が僕を見ている。もう終わった、とのこと。早い!

このタイヤショップは予約が取れないのが難点だが、朝早く行けばある程度は早く終わるし、今までの仕事ぶりで結構丁寧にやってくれるので、これからもこのお店を使っていこう!

3月23日(木)次男のキンダーでお遊戯発表会

今朝は長男のキンダーでお遊戯発表会があった。題材は「3匹の子豚」。オペラ風、ということなので、沢山の歌が披露された。衣装もすごく凝っていて、豚も狼もその他諸々の出演者もかなり良い感じにドレスアップされていた。

うちの次男は木でできた家の豚。他にも3名ほどいたので、「3匹の」ではないが、まぁそれは良い(笑)。大声で歌う子、恥ずかしくてあまり歌えない子。まぁ色々といたけど、それはご愛嬌。みんなとってもかわいかった。

一番かわいかったのは、狼役の二人の女の子。大きな声で踊りながら歌っていた。
We wanna big, fat, pig to eat, ~, yam yam yam yam, Ummm~

後で奥様に聞いたら、このお遊戯は元々は他の先生が手がけたもので、その先生は数年前にキンダーから5年生の担任になり、その時点でお遊戯は消滅。でも、去年、その先生のお子さんがキンダーに入ってきたので、その関係で次男のキンダーの先生が色々と教わったんだとか。

無事に伝承されて良かった、良かった!ちなみに、このお遊戯会をやったのは次男のクラスだけだったらしい。各クラスによってやることが色々と違う、、、さすがアメリカの学校だ。

3月22日(水)VIPデー

今日は小学校でVIPデーというイベントがあった。子供達の大切な人を学校に招待して、一緒にドーナツを食べよう、という企画。2年前に長男と僕が参加。去年はまさかの失念で不参加!今年は二人とも同じ小学校なので、長男は奥様を、次男は僕を招待しての参加。

朝は7時半に学校に行くと、ちょうどドアが開いて会場に入ることができた。2年前はテーブルに山のようにドーナツが置いてあって、いくらでも食べられたのに、今回は入り口で一人一つづつ。朝ごはんを食べないで来たのに、これは辛いな~。

会場では友達に会って話をしたり、子供達と写真を撮ったりしていたら、やっぱり大食いの長男が「もう一つ食べたい」。「じゃぁ聞いてきなよ」と言い、一緒に聞きに行くことに。するとあっさりと「はい、もう一つ」とくれた。何個でももらえるとわかると、すぐに食べてもう一つ食べる長男。次男もおかわり。

後で知り合いに聞いたら、去年は5年生で5~6個のドーナツを抱えて教室まで持って行った子供がいたとのこと。そして、シュガーハイ(当分取りすぎで元気全開)になり授業にならなかった、とのこと。そのための個数制限をしていたらしい。

8時30分には全てのイベントが終了。3個ぐらいは食べられるなら、来年はそれを計算に入れて参加しよう!

3月19日(日)次男のプレイデート仲間で大運動会

今日は、次男が参加しているプレイデートの仲間、20数人が参加する運動会へ。場所は教会の大広間を借りて開催。初めてのところで、かなり広いな~、という印象。

何の練習もなく、でもお母さん達がものすごく頑張って準備をしたので、普通の幼稚園でやるだろうなぁ~、というレベルの運動会。すごい!

午後2時からスタートして、10種目ぐらいやったかな?大人の参加できる競技も多々あり。うちの長男が唯一の年上兄弟参加。(年下兄弟は結構いた)なので、人が足りないような競技とかにヘルプで参加。性格によっては「年下の子供達と遊ぶのは嫌だ」という人もいるが、うちの長男は結構楽しそうに参加していた。

全ての競技が終わって、片付けも全部終わってからは、4家族でレストランへ早めのディナー。アメリカンなハンバーガーが売りのキッズフレンドリーなレストラン。結婚してすぐに借りたアパートの目の前で、話をしていたら4家族中3家族がそのアパートに住んだことがある、とのこと。びっくり!

今までなら、子供達はそれぞれの親の近くに座って食べるのに、今日はもう、子供達だけですわり、子供達だけで好き勝手にオーダー、5人で仲良く食べて遊んでいた。いやいや、大きくなったなぁ~。

3月18日(土)日本語補習校のPTAのBBQ

今日から土曜日は3週間ほど日本語補習校は春休み。2016年度は保護者会というPTAみたいなものの役員をやったので、今日はそのお疲れ様会みたいな感じの打ち上げ。プラス、2017年度の新役員の方々との懇親会。場所はサンマテオのコヨーテクリーク。

ポットラックなので、BBQに出来るもの・・・と、焼きおにぎりやとうもろこしを持っていったが、来年度の新会長がものすごく沢山のお肉を持ってきたので、それだけでみんなお腹がいっぱい。ビールも珍しいものが沢山会ったので、僕が持っていったフツーのバドライトは持って行かなくても良かったかな、っていう感じ。

家族連れ、子供連れなので、何度かうちの息子達や他の子供達と「いっしょにあそぼー」と言われ、飲み会の場所から離れることに。とある人が凧を持ってきたのに、風があまり強くなかったので、うまく飛ばすことができず。この方とはまた夏に会う機会があるので、その時でも凧を持ってきてもらおう。

僕らのBBQの隣のエリアでも日本人のグループが集まっているな~、と思ったら知っている人たちが沢山。と、言っても友達とかではなく、以前少しだけ話したことがある人、とか。日本語補習校の過去の役員経験者もいてビックリ!すごい偶然だ!

そんな感じで4時頃にはお開き。

夕方には、次男の通っているもう一つの日本語教室のパーティがあったので、次男と奥様はそちらへ。僕と長男は家でご飯を食べて、バスケットボールをテレビで観戦。

なかなか忙しい日だったな~。

3月12日(日)友人の送別会

今日は友人の送別会に参加。このブログでも時々出てくる、サンフランシスコのお寺のお坊さんのNBさん。在米22年と周りの誰もが永住だ、と思っていたが、ご実家のお寺を継ぐために帰国されるんだとか。

ここ3~4年はずっと、「今度帰国するんですよ」といいつつ、「延期されました」と5~6回繰り返していたので、みんなから「帰る帰る詐欺だ」と言われていた。別に「お餞別」とかもらっていたわけではないのに(笑)。

午後12時半ごろに会場に到着したら、まだ人はまばらだったが、用意していただいた豪勢な料理が並んでいたので、とりあえず腹ごしらえ。そしたらすぐに、NBさんが「どうもどうも~」と来てくださった。NBさんはうちにも何度か遊びに来てくださり、そしてうちの子供達とも沢山遊んでくださっているので、うちの子たちも大喜び。

そしてNBさんは大のワイン好きなので、とても珍しいワインがいっぱい。中には1990年代のワインとか2000年前半のワインとか。味も匂いも年代モノって感じでとってもおいしかった。他にはこれまた珍しい焼酎も出てきたり。

僕らの到着してすぐに、ご近所のKDさんご一家が到着。もともとKDさんはNBさんを通じて知り合いになり、それからずっとお付き合い。今では子供達は同じ学校に通い、一緒にスキーにも行く仲に。取り持ってくださったNBさんにとっても感謝。

子供達は勝手に遊ばせて・・・と思いきや「いっしょにあそぼ~」と何度もせがまれて、お酒が入っているにも関わらず、何度も駆けっこをやらされたり・・・。大変だ~。

この会場では、何度かお酒を飲みすぎてつぶれたことがあるので(子供が産まれる前)、今日はとってもとっても注意して・・・水やコーラなども時々飲んだりして、酔わないように頑張った!

5時頃に最後のさよなら、と「日本に行ったら遊びに行きますね~」と約束してお別れ。そして紀伊国屋に行ってちょっとお買い物。

こうやって海外生活が長く続くと、日本に永久帰国する、というイメージが全くなくなる。どういう気持ちになるんだろう、と思ってNBさんに聞いてみた。

「帰国の準備が忙しくて、そんなこと考えている暇なんてないですよ」

とのことだった。なんかとっても考えさせられる言葉だと思った。多分、帰国して数ヶ月日本で生活してから、実感するものなのかもしれない。

NBさん、今まで本当にありがとうございました。また会いましょう!