4月30日(土)日本語補習校で授業参観

今日は日本語補習校で授業参観があった。
まずは9時半から次男の幼稚園。奥様と夫婦で観覧。子供の日のことについて先生が説明。色々と知らないこともあり、聞いていて楽しかった。またうちの次男も質問されたら手をあげてちゃんと答えていた。すごい!まぁ次男の場合、昔からの友達が同じ教室にいるから、楽しんだろうなぁ。

10時過ぎになり、奥様が長男の授業参観へ。僕はそのまま幼稚園の保護者懇談会へ。去年も出ているのでまぁなんとなく状況はわかり、ちょっと余裕。特に変わったこともなく、無事に終了し、そのまま長男のクラスへ。

長男のクラスではちょうど授業参観が終わり、学級懇談会が始まっていた。奥様と二人で先生の説明を聞く。小学1年生って色々と勉強するんだな、と興味深かった。「日本の小学校に行っていたら・・・」と思うとまたちょっと感慨深い。

来年は、長男2年生、次男1年生なので、同じ時間に授業参観。夫婦で相談してとりあえず、奥様が長男、僕が次男の授業参観に出席しよう、ということになっている。

帰りには、デイリーシティのダイソーに寄って、新しいお弁当箱を買ったり、日用雑貨を購入。暑かったのでアイスクリームを家族で買って食べる。なんか素敵な土曜日となった。

4月27日(水) 学校のフィールドトリップで図書館へ

今日は学校のフィールドトリップ(遠足)で図書館へ行く事に。
このクラスは実はあまりボランティアが集まらないし、僕も長男がどんなことしてるのかな?と気になったので参加する事に。これで1年生の3つの遠足全てでボランティア。

1年生の他のクラスも行くのかな?と思ったら、うちのクラスだけ。学校から2kmはないぐらいの距離を歩いていく事に。図書館で本を借りてくる事になっているので、大きなリュックを持参。子供によっては車輪付きバッグ。

先生を含めて4人の大人が23人を引率。僕は6人の子供の専属。日本人3人とも僕のグループ。どうなるのかな?と思ったがそこはやっぱり1年生。タラタラ歩く子はいるし、途中で止まる子もいるし、まぁ~全体的にスロー。大人の僕にとっては歩くペースが違うので、精神的に疲れる。まぁしょうがない。

35分ぐらい歩いてようやく到着。はぁ疲れた。

この市の図書館は10時から開館するので、9時15分ぐらいに到着した僕らは、最初は図書館員の説明で図書館の案内を簡単にしてもらって、その後、子供コーナーへ。2冊ほど図書館員の人が本を読んでくれて、その後、それぞれが借りるための本を探すことに。10時前にみんなが本の借り方を実際に試してみることができた。

その後、図書館が開館してからは事務所内にある本を仕分ける機械を見学。沢山の本が大きな機械で仕分けされているのを見るのはとても楽しかったらしい。みんなじーっと覗いていた。そして最後に図書館入り口付近にある返却口へ。図書館員の人がどのように本を返却するかを教えてくれて終了。

そこで外を見ると大雨!?天気予報では「降るかも?」とは聞いたがまさかこんなに降るとは?!仕方がないので屋根のあるところで地べたに座ってスナックタイム。念のため、奥様に電話して可能な限りの傘を持ってきてもらうことに。他のボランティアのお母さんもお父さんにお願いしてもらって持ってきてもらっていた。

そういうしているうちに雨は止んだので、10時45分ごろ学校へ向けて出発。帰りは特にみんな疲れていたみたいで、少しペースが遅かったがなんとか30~40分で学校に戻ってくることができた。教室に戻ってきて、先生が色々と話をし始めたが、とりあえずボランティアは終了なので、帰宅。っていうか、そのまま会社へ。

今年は3つの遠足の全部にボランティアで参加したが、まぁたまに学校に行くと、うちの長男がどういう感じで学校の友達と接しているか、とかが見れてなかなか良かった。

8月の新学年になったら次男も入ってくるし、もっとボランティアの数が増えるんだろうなぁ~。

4月21日(木) 小学校のオープンハウス

今日は小学校のオープンハウス。夕方6時半から7時半までの1時間、全部のクラスを解放して、各クラスの先生が教室を紹介したり、どんなことを教えているかを説明したりしてくれる。

最初に講堂で開催されている、生徒が作ったり描いたりしたアート展を見に行く。長男は絵が好きなので相変わらず、うまい!高学年の絵を見たりすると、「こんなにうまくなるのかな?」とも思うが、去年も同じことをいいつつも、その通り、ちゃんとうまくなっているのできっと大丈夫。

次に長男のクラスへ。先生が待っていてくれて色々とお話をしつつ、長男の工作や絵などを見る。あまりこうしてゆっくりと教室の中を見ることが無いので、なかなか興味深かった。

次に2年生のクラス。来年はここで授業をするんだな、と思いながら。貼ってある作文とかかなり長い文章で「長男は来年、こんなに長い文章を英語でかけるのか?」と不安にもなるが・・・多分できるんだろうな。

最後に去年お世話になった、キンダーの教室に行く。この先生はとても良い先生なので、僕らが行ったときには長男のの去年のクラスメイトがたくさんいた。できれば、次男も今度の8月からの新学期にこのクラスになればいいな、と思う。

そんなこんなでオープンハウスは終了。また来年来たときには、同じことを考えているんだろうな。
「来年、長男はこんなことができるようになるんだろうか・・・?」って。

4月17日(日) 次男の友達の誕生日会

今日は次男の友達のJの誕生日会にお呼ばれして、バーリンゲームにある「SkyHighSports」というトランポリンで遊べるインドア施設へ。僕らは初めて来るところ。お心遣いをいただき、長男も参加させてもらった。

最初にビデオで注意事項の説明を受けるのだが、「こういう危険な事をすると骨折する」とか言うのを見た長男、ちょービビリ。怖くて「行きたくない・・・」といいつつも、実際に入っていったら一番楽しんでいた。

Jは次男の英語のプレスクールの友達なので、仲の良い子がいっぱい。いつもの悪がきグループが「あっち行こうよ~」とかいいながら7~8人で色々なトランポリンで遊びまくり。もう次男も5歳なので、僕ら親同士も結構気軽に色々と話ができた。

時間が来たら2階のパーティスペースでピザとケーキとその他色々。誕生日のJはお父さんが日系アメリカ人3世?だったかな?おじいちゃん、おばあちゃんも日系人。日本語が話せないが、近所に住んでいるので、プレスクールなどでもよく話をする。僕も何度か話をさせてもらった。

大人にとっても子供にとっても楽しい誕生日会になった。良い一日になった。

4月10日(日) 久しぶりの映画館!

昨日の土曜日は補習校始まって最初の授業で、1年生の長男も幼稚園の次男も疲れ気味。そして外はちょっと雨。なので、半年ぶりぐらいに家族で映画を見に行くことに。

「Zootopia(ずーとぴあ)」というディズニー映画。
日本では4月23日公開予定だが、アメリカではすでに3月4日に公開。

あらすじはこんな感じ(ウィキペディアから)
人間以外の哺乳類がまるで人間のように暮らす近未来都市、ズートピア。そこに警察官になる希望をもって、田舎町・バニーバロウからウサギのジュディ・ホップスが上京してきた。警察学校で体格の勝る他の生徒たちを日々の努力で追い抜き、首席で卒業して晴れてウサギ初の警察官となるが、配属先の警察署の署長の水牛のボゴからは実力を認めてもらえず、駐車違反の切符を切って回る日々を送っていた。そんな中ジュディは、過去のトラウマから他を信用できず、夢も希望も失った詐欺師、キツネのニック・ワイルドと出会う。

1時半開演に間に合うように出発。場所はサンマテオ・ダウンタウンなので近所。でもランチを食べていないので、映画館に入ったらすぐにホットドックを購入してから、お目当てのスクリーン番号の部屋へ。

映画の内容は6歳半、5歳には少し難しいかなとも思ったけど、映像が綺麗だったり、ところどころで面白い場面があったので、子供たちもそれなりに楽しんでいたようだ。僕と奥様はかなり楽しめた。

特におもしろかったのは、DMV(カリフォルニア州運輸局)に主人公たちが行くところ。運輸局の職員がみんな「なまけもの」という動物で、話すのも遅いし、対応も遅い。かなり皮肉が入っている!(笑)

また機会があれば映画館に行きたいと思う。

4月7日(木) アイフォンの修理

11月にamazon.comで安く購入したアイフォン5c。2月のスキーに行った時に急に電源が落ちる現象発生。そして充電不足の表示をしめす。カメラとかジョギング記録アプリとか特定のアプリを使うと必ず電源が自動的にオフ。で、少し経って電源を入れなおすと復帰。何が原因か不明のまま1ヵ月半ほど使い続ける。

あとはホームボタン。押しても反応しない。強く押してなんとか反応。ぐりぐり押してもなんとか。

3月終わりになってもう我慢できずに調べ始める。(下記にリンクあり)
色々と読んでいると、なんか自分でできそうだったので、amazon.comで電池とホームボタンの部品を購入。
- Battery; $12.99
- Home Button; $5.50

オーダーしてから1週間ぐらいして部品が到着。さっそく調べたウェブサイトを見ながら分解開始。今回は購入した部品に修理ツールセットがついているので、そのドライバやらを使ってねじを外したりする。こんな感じ。

s-DSC06317.jpg
注文した部品と修理道具

s-DSC06318.jpg
分解した!内部公開!

s-DSC06319.jpg
電池を外す前

s-DSC06320.jpg
電池を外した後

僕のアイフォン5Cは、本体を開くとディスプレイ部分と半導体なども心臓部分が分かれているので、一度開けばどこを交換するのも簡単。バッテリーはホントに10分ぐらいで交換終了。

ホームボタンはちょっと難しく、一度全部交換してカバーを戻したら、なんかボタンの触れ具合がおかしい。あ、多分ダメだな、と思い、スイッチ部品のみ交換して、ボタンだけはオリジナルを残す。

そして全部もとに戻し修理完了。充電したらかなり長い時間使えるようになった。もちろん、消費電力を抑えるために普段はBlueToothはオフ、Facebookなどは常に動いているので終了させたほうがいい、などなどの注意点は抑えているが、それでもかなりの時間大丈夫。前回のようないきなり電源オフ!という恐怖は無くなった。

ホームボタンもサクサク動く。ちょっと触っただけで反応、ってぐらい感度がいい。めちゃくちゃ使いやすくなった!

こうやって自分で修理をすると、「俺の手塩にかけたアイフォン」みたいな感じで愛着が沸いてくる。捨て犬拾ってきた感じか?とにかく無事に直って良かった、よかった。

ちなみにこれをフェイスブックにアップしたら友達が「アイフォン4のディスプレイを交換しようとして無理だった」というので調べてみたら、アイフォン4はカバーを外すとすべてが一方の筐体に入っていて、ディスプレイは一番下。なので、全部の部品を外さないといけないらしい。もしアイフォン4だったら迷わず修理屋に持って行ったと思う。修理ってなかなか難しいなぁ~。


【iphone5】初心者でも簡単にバッテリー交換する方法!時間は10分
http://paagee.com/iphone-6/

Apple iPhone5c ホームボタン交換修理/全2ページ8工程
http://bunkaikoubou.jp/iphone/iphone5c/5c_1button.html

4月4日(月) じーちゃん、ばーちゃん帰国

今日はじーちゃん、ばーちゃんの帰国の日。夜中の2時半に出発する日本航空。なので丸1日自由な日。僕はいつもの通りに会社に行く。でも夕方は少し早めに家に帰って皆で晩餐。

子供達が寝るときに、じーちゃん、ばーちゃんが今晩帰国する事を言うと、まだ実感がないらしく「じゃぁまたね~」と普通におやすみ。いつもだと「じーちゃん、ばーちゃんに日本にいってほしくなかったぁ~」と泣くのでそういうのがないだけまだよかったかな、大きくなったのかな、と思う。まぁ泣いたら泣いたで可愛いなぁ~、と思うんだけど。

夜の11時ぐらいに奥様が空港まで送っていくことに。12時頃、なかなか帰ってこないな~、と思ったら、「ファミリーサービスの受付が12時半からだから、それから帰る」とのメッセージ。なるほど!それは大変だ。結局帰って来たのは1時ぐらい。お疲れ様でした。

今回も沢山、子供達の面倒を見ていただいて本当にありがとうございました。
また遊んでくださいね~。

4月3日(日) Chabot宇宙博物館+居酒屋GINJI

今日はみんなでChabot宇宙博物館へ行く。ここは昨年の11月ぐらい?にピーターとアイボと一緒に行った場所。その時に、ピーターパパに「メンバーになると2回分の入場料で1年間に何回でも来れるよ」と言われてその時にメンバーになった。そして今回2回目。これでもう元は取った!

基本的には前回と同じ展示だが、宇宙好きの僕としてはいつ見ても楽しい場所。まずはプラネタリウム。人類が月に行った歴史のお話し。そして未来にはどうなっているか、なんていうのも楽しかった。

一般展示では昔の一人乗りの宇宙船や宇宙服。宇宙ステーションのトイレの展示などもあり。アポロ計画なんて40~50年前のことだったなんてなんかもう信じられないな~。

色々なものを一通り見たので、ランチタイム。博物館内のカフェテリアにて、サンドイッチとかピザとか。そして子供用のプレイエリアで遊び、適当な時間に帰宅。

少し休んでから、じーちゃん、ばーちゃんが来たらよく行く居酒屋Ginjiへ。一応行く前に予約を入れてすぐに出発。ほぼ開店と同時に行ったので、予約をしなくても良かったかな?と思いきや、すぐに全席埋まってしまったので、予約していって良かった。

いつものおいしいクオリティ。じーちゃん、ばーちゃんも満足、満足。子供たちも好きなメニューがいっぱいあるので、ガツガツ食べていた。いつも通り、今回の滞在での思い出話で盛り上がる。こういう行きつけのお店があると、「この前も来たね~。ここ、おいしいよね~」という思い出にもなるし、話題にもなるのでいいな、と思う。

そんなこんなで7時過ぎ。お勘定して帰宅。子供達はお風呂に入っておやすみ。お疲れ様でした。

4月2日(土) 日本語補習校・入学式

今日は長男、次男の日本語補習校の入学式。次男が3月末生まれなので、1歳9か月離れているけど、日本の学年だとギリギリ年子。長男1年生、次男幼稚部。

小学1年生の入学式は午前中。幼稚部は午後。なので今日は大忙し。さらに僕は保護者会役員としての仕事もあるので、結構バタバタ。今回はお義父さん、お義母さんに来ていただいて本当に助かりました。

小学1年生の入学式は10時から。1年生は全部で4クラスで約100人。元気に入場し、一人ひとり名前を呼ばれたときには大きな声で挨拶できていました。長男は去年の幼稚部からの友達や学校の友達とか知っている人も多かったようで

11時に入学式が終わった後はクラスごとに写真撮影をしたり、教室に行って保護者も含めて説明があったり。この説明会には奥様が参加。僕、義両親、次男は隣の公園で持参したおにぎりやお稲荷さんを食べて腹ごしらえ。12時に奥様と長男も終わって合流して、この二人も腹ごしらえ。

そして12時半からは幼稚部の入学式。先に保護者が会場入りし、子供達は外で先生からの説明。そして1時に入場。次男は去年の長男の入学式も見ているし、かなり余裕な感じ。名前を呼ばれても元気に答えていた。今年の幼稚部も知り合いが多く、何人かの友達と同じクラスになっていた。

1時半に終了後、教室に移って先生のお話+説明。これは家族全員で参加。来週から始まる通常保育に必要な持ち物の説明などなど。2時に終了!

家族は奥様の運転で先に帰宅してもらって、僕は保護者会役員の仕事で3時半ぐらいまで居残り。家族には迷惑をかけたけど、まぁとにかく1年だけ。頑張ろうと思います。