5月12日(土)奥様と二人でビールランチ

今日は家族で日本語補習校へ。僕はちょっと用事で学校に11時まで滞在。奥様もボランティアで11時過ぎまで活動。二人それぞれの用事が終わった後に、夫婦で補習校の近くの地ビールレストラン、というかバーに行った。

去年の11月ごろに補習校のPTAが開催したオークションで、このレストランの商品券を購入したので利用。いつか行きたい、と思ったいて、やっと実現した。ちなみに僕は友達と一度来たことがあるので2回目。

このレストランは、8種類ぐらい?あれ?10種類だったかな?の魏ビールがあり、どれもそれほど高くなく、フルーティな感じでおいしい。

問題は食べ物の種類が少ないこと。特に土曜日のランチタイムは、3種類ぐらいしか選べない。確か1つはメキシカンのブリトーと、これもメキシカンのトルティーヤにチーズとか野菜とかを挟んで焼いたケサディージャ。あと1つは忘れた。

僕と奥様でそれぞれ1つづつオーダーしシェアした。金額が10ドルぐらいするので「やっぱりサンフランシスコは高いな~」と思っていたら、予想以上に大きいサイズが来た。この大きさを考えるとかなりお得感。

たまにはこうして夫婦でゆっくり話をするのもいいな、と思った。お酒が飲める奥様で良かった!(笑)。

nice!(0)  コメント(0) 

5月8日(火)セーフウェイのモノポリーチケット

去年に引き続き、今年も開催されたセーフウェイのモノポリーチケット。2月ぐらいから始まり約3か月間。マメに集めてはチェックし、クーポンブックにチケットを貼りつけていった。

去年は100ドルの現金と5ドルのギフトカードが当たったので、今年も当てるぞ!と特に長男と僕が盛り上がっていた。最初の1か月で順調に進んでいったが、1か月を過ぎたころに各賞品が「残り1枚」というところで貼れなくなった。というか、そのチケットがなかなか出てこない。

あまりにも貼れないので、もう1枚クーポンブックをもらってきて、2つのクーポンブックに貼れるものをどんどん貼っていく。そして最後は同じだけのチケットが貼られ、でもどの賞品も当たらない、という状況に。

最後の一か月はお店の人も僕や子供たちのことを知ってくれてか、20枚もらえるはずが、30枚、40枚と相当数のチケットをくれた。一番最後の日が今日だったのだが、50枚以上のチケットをくれた。

そして長男と一緒に一枚一枚チケットをチェックするが、最終的にはどの賞品も今年は当たらなかった。残念!!!!

でもチケットと一緒についてくる割引券とか無料の引換券の中に5ドルの商品券もあったので、それはラッキー。後はドーナッツが無料でもらえる券とか。

来年こそは何かが当たるように頑張るぞ!!!

nice!(0)  コメント(0) 

5月6日(日)2日連続!次男のサッカーの試合、そして救急病院へ

今日もなんと次男のサッカーの試合。
次男は2011年生まれなので、11Bという2011年生まれの男の子のチームに所属している。今回は2010年生まれのチーム10Bから「試合の人数が足りないから応援に来てくれないか?」とお誘いがあった。11Bの監督が5名ほど推薦した中の一人に選ばれた、とのこと。特に予定もなかったので、家族で参加することに。

が、なんと場所はMantecaという家から1時間以上もかかる場所。距離にして110km!そして集合が8時半。ということで、家族全員6時30分に起きて7時に出発。

1試合目は9時に開始。次男は周りの大きい子たちに少し圧倒され動きが鈍い。どうしていいかわからなそうだった。11Bのチームではみんな好き勝手に動き、両チームの選手全員がボールに集まっちゃう感じだが、10Bでは結構広がって味方同士でパスをしたり・・・フォーメーションとまではいかないまでも、なんとなくサッカーらしい。1試合目は1-4で負け。

2試合目が1時から、ということでかなり時間が空いてしまう。近所にショッピングでも行こうか?とも思ったが、他のチームメイトと遊んだり、僕も長男とバスケットボールをして遊ぶ。

今回の試合は、とっても大きな公園に18面ぐらい?のサッカーコートを作り、何十チームも参加。年代も下は2010年生まれから上は2007年生まれ(だったかな?)と幅広く、サクラメントなど北カリフォルニアの色々な地域からチームが参加。トーナメント方式で優勝が決まる、というわけではないが、うちのチームは今日は3試合することになっている。

11時ころ、屋台でタコスやホットドッグを購入。案内メールには「ポットラックをするから各自食事を持参して」とあったが、そのような気配はなく。なので、うちから持って行ったパンとかドーナッツは結局自分たちで食べることに。

この日はとても暑く、80F(26C)近くになった。慣れている人たちはテントなども持参。うちも来年ここに来る機会があるならテントは持参すべし。あと荷物を運ぶためのキャリアカート。子供用の折り畳み椅子はもう小さいので新しいのを買うべし。持参した水は凍らして持って行ったがこれは正解だった。

1時ころに第2試合開始。1試合目で状況がわかったおかげか、いい感じで動けている次男。あまりボールを追いかけずにパス回し。この相手チームは同じようなレベルらしく、試合も拮抗し、最終的には3-2で勝利。

第3試合は2試合目が終わって1時間後の3時から。3試合目の相手チームは結構大きな体格の選手が多いからか、プレーもすごく迫力があった。ちょっと戸惑う次男。でも、パスを受けたらちゃんとドリブルをして味方にパスしたり、それなりに良いプレーをしていた。

事件が起きたのは前半終了5分前ぐらい。僕ら観客席から遠くて見えなかったのだが、ドリブルしている次男と相手選手が交差して次男が転んだ。そして泣いている。まぁそういうことは良くあるので、監督が次男を連れてベンチへ。そして代わりの選手がグランドへ。

通常こういうときは、少しするとケロっとするものだが、うちの次男はずっとうつぶせになっている。おかしいなぁ、と思い奥様に言うと「見に行ったほうがいいかも」ということで僕が行ってみる。

すると、「痛いよぉ~、痛いよぉ~」と泣いている。

どうしたの?と聞くと、相手選手に押されて倒れた時に左腕を蹴られたらしい。その蹴られた腕が痛い、とのこと。ちょっとでも動かすと「痛い!」というので、「やばい、これは骨折したか?!」とちょっと不安になる。

どうも良くなりそうな気配がないので、このまま救急病院へ連れていくことに決定。監督には試合の途中だけどもう帰るから、と断って退場。

さてこんな知らない土地のどこに救急病院がある?スマホで調べると、車で10分ほどのところに一つ。あとはTracyという大きな町に1つあるが、ここは30分ほどかかる。

次男があまりにも痛がっているので、すぐに行ける10分のところに行くことに。

到着するとすぐに、体重、身長、血圧などの測定。その後すぐにレントゲン撮影。少し待っていると、レントゲンの結果が出て、骨折してない、とのこと。ふぅ~、よかったぁ!!!

その後、飲み薬の痛み止めを飲み、肩から手をつりさげる布?三角巾のもっと進化したやつ?を付けてもらって無事に終了。病院に来てから1時間ですべてが終わったのはラッキーだと思う。(でも渡された請求書を見て、やっぱりアメリカの医療費の高さに驚愕)

帰る頃には次男もすっかり元気になっていた。まだ腕は痛いらしいけど、まぁそれはしょうがない。お医者さんも2`3日経てば大丈夫だから、と言っていたし。

家の近所に戻ってきて、そのまま日本食居酒屋に行く。日曜夜の7時でどうかな?と思ったが、無事にすぐに入れて良かった、よかった。ビールとかおつまみとか子供たちの好きな料理もたくさん頼んで、みんな満足。

まぁばたばたした一日だったけど、とりあえず骨折してなくてよかった、よかった。
nice!(0)  コメント(2) 

5月5日(土)日本語補習校の授業参観、そして、次男のサッカーの試合

今日は日本語補習校で授業参観。1,2年生は10時~11時。11時~12時は懇談会。3~6年生は12時45分~授業参観、懇談会は1時半まで。なので、今年だけ夫婦で揃って長男、次男の両方の授業参観が見れる。

まずは次男の2年生のクラス。とてもおとなしいクラスなのか、手を挙げる人があまりいない。次男も最初はちょっと恥ずかしかったみたいだけど、途中で手を挙げるようになり、指してもらえてうまく応えられていた。

授業参観の後にそのまま懇談会に出て、終わってからは急いでSubwayというサンドイッチ屋へ。いつも混んでいる通りは運よくパーキングが見つかった。店内でサクサク食べて、すぐに学校も戻り、今度は長男の授業参観へ。

長男のクラスは朗読劇をやった。教科書に載っている物語で、クラスの全員が何かしらの役を与えられ、自分の役の時にその箇所を読む、というもの。さすがに3年生らしくみんなとても静かで、朗読も基本的にはみんなよくできていたと思う。

授業参観が1時30分に終わり、奥様は懇談会のためそのまま教室に残り、僕は次男を迎えに2年生の教室へ。次男をピックアップしてからはそのまますぐに帰宅し、家で次男の着替えをして、サッカーの試合に。試合は3時半から。ホームグランドにて。

スターティングメンバーとして出場し、なかなか良い動きをしていた。途中から長男と奥様も応援に駆けつけて家族で応援。何度かシュートを試みたり、アシストをしたり・・・それなりに運動センスが良いので見ていて楽しい。試合開始直後に補習校が終わってから来た奥様と長男も合流。家族で応援。そのお陰か?試合も8-0(だったかな?)で勝利。

最近、次男の試合が多いので、いつの試合がどこであって、何対何で勝った、負けた、とかもうわからなくなってきた・・・。

nice!(0)  コメント(0) 

5月3日(木)水道の蛇口の修理

2階のマスターベッドルームの洗面台の冷水の蛇口の水漏れが始まってから1年ぐらい経つだろうか。普段あまり使うところではないので、冷水の蛇口だけ元栓を閉めて、普段は温水の方で手を洗ったりしていた。

何度か修理を試みるも、やっぱり疑いがあるのは「カートリッジ」と呼ばれる蛇口の開閉をする部品。これは以前、キッチンの蛇口が水漏れしていた時に、水道修理屋に見てもらって交換した部品。その修理しているところを見て、自分でも直せる!と思い、HomeDepotとかOrchardSupplyとかに部品を探しにいくもなかなか見つからない。

で、いろいろと調べた結果、近くにそれらしき部品の卸売り業者があるらしい、ということで朝、子供を学校に送っていった後に行ってみた。大きな倉庫に色々な水道工事の部品があるが、ハーレーダビッドソンのバイクに乗ってそうなロックなおじいちゃんに聞くと「うちはカートリッジはそんなに置いてない。MenloParkのお店ならあるかも」ということで、そこに行ってみることに。

が、そのお店、とってもファンシーな水道部品のショールームみたいなところ。「このカートリッジはある?」と聞くと、「メーカーがわからないと探せない。MountainViewのお店なら詳しい人がいる」

ということで今度はMountainViewのお店に行ってみることに。ここは倉庫とショールームの中間のようなお店で、聞いてみたらすぐに持ってきてくれた。$48もする、とのこと。ちょっと躊躇ったが、とりあえず同じ部品なので、購入する。

夜、家に帰って交換してみたら無事に取り付けられて、水漏れもなくなった。後でamazon.comで調べてみたら$15ぐらいで売っていた。

悩む。Mountaiviewで買ってきた商品を返品して、Amazonで安く買うか?それともこのまま使うか?色々と考えて、最終的にはこのまま使うことに決定。ちょっと高いけど、これで直ることは保証済み。もしAmazonで買ったものがサイズが違うとかで使えなかったら、また余計な手間がかかるので。

さて実は2階のもう一つのトイレの洗面台にも同じ蛇口があり、そこも水漏れをしているので、そこも交換をしないといけないのだが、交換しようとしたら、部品がガッチリ取り付けられていて、全然取れないので、今のところ保留。もしかしたら、もう一つ部品を買ってきて、その部品ごと交換しないといけないかもしれない。。。。

Barron Park Supply
300 W. El Camino Real
Mountain View, CA 94040

nice!(0)  コメント(0) 

5月2日(水)床屋に行った

床屋に行った。11週と2日ぶり。もう少し先まで行けるかな?と思ったが、結構長くなっていたので。残念ながら今回は、割引クーポンが手に入らなかったので、定価にて。そういえば、ここ数年で結構値上がりしているような気がするなぁ~。

本当は月曜日に行きたかったのだが、子供たちを学校に送っていった後にスマホで予約をいれようとしたら「56分待ち」とか出ていたので速攻で諦める。で、昨日は予定があったので今日再挑戦。

今日は学校行事関連で奥様が子供達を学校に連れて行ってくれたので、僕はそのまま8時の開店と同時にオンライン予約をしてすぐに床屋に行けた。おかげですぐに終了。そのまま同じモールにあるスーパーで食材を買って家に一度戻り、冷蔵庫に食材を入れてから出勤。

今回は何も言わずに「前回と一緒で」と言ったら、少し長い感じなので次回は9週ぐらい?6月の終わりぐらいかな?と思っている。

nice!(0)  コメント(4) 

5月1日(火)次男のクラスの見学

今日は朝9時から30分間、次男のクラスの見学に行った。音楽のクラスで先生が学校区から来るのだが、今日は親も見学できる、ということで。今までは奥様がいつも参加していたが、今日は僕も少し時間が取れたので。

9時ちょうどに音楽の先生がやってきて、「一緒に入りましょう」と他に待っていた親と一緒に教室へ。ちょうどやっていたアクティビティが終わったときで、子供達は空いているスペースに輪になって座る。親は端っこの椅子に座りながら見学。

カメラやビデオを持っていき、たくさん写真を撮ろうかな、と思ったら、音楽の先生に「保護者のみなさんも参加して~」と言われたので、カメラを椅子に置いて参加。

一緒に歌を歌いながら踊ったり、ゲームをしたり・・・。なかなか楽しかった。

が、結局全然写真やビデオが撮れず。夕方家に帰ってきて、状況を話したら、「まぁ仕方ないよ。でも楽しかったんだったらいいんじゃない?」ということで、確かにそうだなぁ、と納得。

また機会があれば、こういうことには参加したいな、と思う。

nice!(0)  コメント(0)