6月8日(月) キンダーのYear End Celebration

長男のキンダーガーテンも今週の木曜日で年度が終わり。
長いようであっと言う間だった。

今日は、ちょっと早いけど学年度末のお祝いを最初の30分でする。教室に親たちも入り、先生がまとめてくれた1年間の写真をスライドショーでみんなで見る、というもの。

学期の最初はみんなすごく子供っぽい顔つきだったが、この1年でみんな少年少女になった、と言うか凛々しくなったような気がする。

僕が参加したフィールドトリップ(遠足)とか、5月のこどもの日のイベントもあり、「お!オレ写ってる!」みたいなのもあり、ボランティアに少しでも出れて良かったな、と思った。

その後は5クラス中3クラス合同で近くの公園に行き、学年度末のお祝いピクニック。このピクニックにも僕はボランティアに参加した。まぁ学年最後だし男性が一人ぐらいいてもいいかな、と。

9時から12時までがピクニックの時間で、みんな好き勝手に公園の滑り台とかで遊んだり、芝生でサッカーをしたりバトミントンをしたり遊びたい放題。先生何人かが子供達の顔に絵を描く(フェイスペインティング)をしてくれたりした。

僕は先生から「子供が誰も遠くに行かないように見ててください」と言われて、他のボランティアと一緒に公園内を見渡しながら監視した。まぁでも時々一緒に遊んだりもしたし、なかなか楽しかった。いつものボランティアは先生が引率したりするのでよくわからなかったが、こういう自由時間だと子供達の人間関係がわかって楽しかった。AとBは仲がいい。CとDも仲がいい・・・などなど。

僕は仕事もあるので11時までボランティアをやってそこから会社へ。

次男がキンダーになったらまたボランティアをやってみようかな、と思う。

6月7日(日) サンノゼ方面で誕生日会

今日は前の会社の同僚のHSくんちで娘さんの誕生日会に参加。

ご自宅にジャンピングハウスを設置していてびっくり。見た瞬間に長男も次男も中に入っていった。今日はとても暑く、外にいるだけで日差しがすごいので大人はすぐに家の中へ。

HSくんの奥様JKさんがすべて手作りの料理を用意してくれて、ちょうどお昼時だったので、遠慮せずに何度もおかわりしてしまった。うちの長男次男もジャンピングハウスから空腹で家の中にやってきたときは、思いっきり食べていて「おいし~い!」を連発していた。

今回はHSくんの知り合いやお子さんのお友達など6家族。大人11名、子供12名(生後2ヶ月の赤ちゃんを含む)。うちは同じ会社で毎週ランチを食べているKZYさん一家以外は初めて会う人たち。

その中のYMDさん一家は、長男くんが8月生まれ。長女が3月生まれの19ヶ月違い。なので日本では年子になる、とのこと。ウチも長男6月、次男3月末で年子なので「一緒ですね~」と盛り上がる。さらに産婦人科も同じところに行っていたので、病院の話で盛り上がった。

HSくんはお庭にビニールプールを用意していてくれて、うちも水着を持っていったので、長男次男はKZYさんちのKくんと一緒に行水。なんかとても楽しそうだったし気持ちが良さそうだった。

後半は子供達も家の中で遊ぶ。アメリカでは珍しいところでエポック社の野球盤、そして人生ゲームがあった。どちらも大人にはとても懐かしいボードゲーム。うちの子達は野球のルールを知らないので、なんかガチャガチャしながら楽しんでいた。

人生ゲームはHSくんちのYKくんにルールを教わりながらやっていたが、ちょっと漢字とか読めなさそうだったので、YMDさんと僕でサポートしながら。止まったところの指示を読んであげたりした。

途中でクッキー作りをさせてもらって、そのクッキーをお土産にもらったり、もう至れり尽くせりのとても楽しくてアットホームな素敵な誕生日会だった。

来週はうちの長男の誕生日会に来てもらうので、少しでもそのお礼ができればいいなぁ~、と思う。

HSくん、本当にどうもありがとう!

6月6日(土) 補習校運動会+KZくんちにお呼ばれ

今日は補習校の運動会。

奥様はお弁当を作るために朝6時に起床。そして!何を勘違いしたか?いや、とても楽しみにしていた補習校の運動会で興奮しすぎていつもより30分も早い6時半に起床した長男!

次男も起こして朝ごはんをちゃんと食べて8時過ぎに家族で出発。そして8時35分ごろ補習校に到着。ピクニックシートに折り畳み椅子など持って8時45分ごろに会場の野球場に到着。

集合は9時20分だったので35分ぐらいは余裕かな?と思ったらもう全然!?席が無かった。いや、まだ少しはあったけど、かなり端っこの方。お子さんが既に小学生の知り合いにあってアドバイスをもらい、適当に場所を確保。

うわさには聞いていたがとにかく寒い。知り合いから「ダウンジャケットを持っていったほうがいい」と言われ半信半疑で持っていったが大当たり!本当に寒い。やっぱり補習校の場所が太平洋側で海が近いので北からの冷たい海流が直撃するんだな。

9時20分に長男は集合場所に行き、色々なセッティングなどがあり10時に開会式。日本らしい、校長、理事長、来賓などの挨拶。選手宣誓。ラジオ体操などをして最初の種目が、幼稚部の徒競走。

うさぎ組、きりん組から2名づつの計4名づつで走る。フィールド内では写真は撮れないので、観客席から頑張って撮るも、うちのデジカメはズームなし。かなり厳しい。ビデオカメラはズームがあるけど、ズームインをすればするほど手ブレが激しい。そうこうしている間に徒競走が終了。

その次は高学年の障害物競走とかリレー、玉入れなどを見学しつつも、次男がつまらなそうにしているので、隣の公園へ遊ばせに行く。一人残された奥様は会場内を散策しながら知り合いと立ち話をして「あまり席には戻らなかった」とか。

次の長男の参加種目は「お遊戯」。フワフワのボンボンを持ってダンス。僕らのピクニックシートの場所だと長男が後ろ向きになるのでは?ということで場所を移動したら、本部席から離れてしまい、音楽が聞こえない。でももうダンスは始まっているし、ビデオを撮るしかない、ってことで、結局音楽の入っていない映像になってしまった。。。

午前中の全種目が終わったらお昼ご飯。皆さん、ピクニックシートでお弁当。奥様の力作も運動会を頑張った長男がかなり平らげた。さすが!

午後の最初の種目の綱引きを見てから帰宅。帰宅途中の車の中で次男が昼寝。家に着いたらすごく疲れてしまい、夫婦で昼寝。結局一番頑張った長男が「誰も遊んでくれないよぉ~」と一人で遊んでいた。

夕方5時からは長男の幼馴染のKZくん宅へ。KJMさんと奥様のCKさんが夕食にご招待してくれた。運動会でかなり疲れていたので、このご招待はとっても嬉しかった。

CKさんのご提案により今日はラム肉。子供はちょっと食べられないので大人だけ。そしてワインを飲みながらのんびりと・・・。なんか久しぶりにラム肉を食べたけどやっぱりおいしい。そして赤ワインととても良く合った。ホントにありがとうございます。

子供達はずーっと遊んでいて、途中でちょっとご飯を食べに来たが、またすぐ遊びに戻ってしまった。KZくんに先日あげた誕生日プレゼントをとても気に入ってくれたらしくずっと遊んでいて、うちの長男もはまっていた。また長男、次男、KZくんの3人でカルタをした。普段なら我が家でカルタなんて、ひらがなカードみたいな役目をしていて、「きりん」とか単語を作るだけ。カルタでカードを見つけあうゲームは今回初めてだったが、長男も次男も楽しそうにやっていてびっくり。

なんやかんやとしながらも9時にお開き。次男は昼寝をしたから少し元気だったけど、長男は今にも眠そう。KZくんとNYKくんもほぼ電池切れ。最後は車まで送ってもらって本当に感謝です。

KJMさん、CKさん、ご馳走様でした。今後はうちに遊びに来てくださいね~。

6月5日(金) 床屋に行った

床屋に行った。今回はちょうど10週間ぶり。前回は3月27日。2ヶ月半ぶりぐらいか?

いつもは13週とか14週で行くのでちょっと早いけど、実は先日床屋の半額券が郵便受けにあったので、せっかくだから!ということで。

今回も「横と後ろをサイズ3で」と言った。前回はかなり長かったから「え~、すごく短くなるよ」と言われたが、今回はそれほど長くないので、「おっけ~」とすんなり切り始める。

で、10分ほどして終わってみたら、同じサイズ3でもなんか前回と比べると長いような気がする。いや、それとも前回同様、髪の毛を洗ってみたらまた短く感じたりするのかな?

また2~3ヶ月後に半額券が入っていたら、ちょっとぐらい早くても床屋に行っちゃおう!

5月30日(土) Art & Wine Festival

今日は日本語補習校は借用している校舎の都合でお休み。

ということで、今日は我が町で毎年開催される「アート&ワイン・フェスティバル」へ。

去年も歩いていったが今年も歩き。さらに今年はストローラーなし。子供達にもシッカリと歩いてもらう・・・はずだったが、次男はやっぱり途中で「おんぶぅ~」。おいおい。

20分ほど歩いて11時すぎに到着。もう遠くから移動遊園地のジェットコースターの音とかが聞こえているので、「早く乗りたい!」と子供達が連呼!すぐに25枚チケットx2を購入してまずは大きな観覧車。

が!42インチ(=106センチ)の身長がない次男は「乗れません」とのこと。次男ショック!41インチだからあとちょっとなんだよなぁ~。結局、僕と長男が観覧車。次男と奥様はメリーゴーランドへ。

「たかが観覧車なのに・・・」と思ったが、そこは移動式遊園地の観覧車。最高地点は3~4階建てのビルぐらい。そしてかなり早いスピードでグルグル回る!あ~、これは小さい子は怖いな。。。

11時ぐらいだとまだまだ空いているので、片っ端から乗り物に乗りまくる。4つほど乗ったところでだんだんと混んできた。また他の乗り物でも「42インチ以下は大人と一緒」というのがあり、せっかくの50枚チケットも見る見るうちになくなっていった。

「これなら一日乗り放題チケットを勝った方が安かったかも・・・」という奥様の意見に激しく同意。来年は次男も42インチになっているだろうし、大人は一緒でなくてもいいだろうからきっとそっちのほうがいい。

12時半ごろになって、乗り物のほとんどがかなり混んできたので、今度はステージのある広場に行ってお昼ごはん。今年も去年に引き続いておにぎり持参。そして屋台で「ガーリック焼きそば+BBQチキン」「チップス+辛いチーズ」「焼きとうもろこし」。そして忘れてはならない大人用ワイン!だって、ワインフェスティバルだし。12時半ぐらいだとまだまだそれほど行列ができていないのですぐに購入できた。

去年も先週もおにぎりがすぐになくなったので、ちょっと大目に持ってきたのに、子供達が屋台の食べ物ばっかり食べるのでおにぎりが少し残ってしまった。

もう一度、移動遊園地に戻ってからは乗り物に乗ってチケットを全部使い切る。(さらに追加購入したので全部で75枚分遊んだ)。そしてラスベガスでも見た、ボールを転がして穴の中に入れると馬が進む競馬ゲーム。1回目は参加者多数で勝てなかったけど、2回目は全然いなかったので、長男と次男の二人だけ。ガチ勝負で次男の勝ち!小さなぬいぐるみをもらっていた。

長男、その場でうずくまる・・・。「かちたかったよぉ~、ぬいぐるみほしかったよぉ~」

あ~あ。。。僕はあまり見てなかったけど、奥様曰く「長男はボールを投げるとすぐに馬の進み具合を見るから投げる回数が少なかった。それが敗因(笑)」とのこと。

泣き崩れる長男に「二人でシェアだよ」という約束で綿菓子を購入。機嫌を取り戻してくれてた。あ~、子供って、子供って!

そんな感じで今年のワイン&アートフェスティバルは終了。お疲れ様でした。

追伸)その夜、お風呂に入るときに、なんか首周りがヒリヒリしていたので見てみたら、かなりすごい日焼けをしていた。出かけるときは曇っていたし、風が涼しかったので全然気にしてなかったけど、かなり日差しが強かったんだな~。ちょっとびっくり。

5月29日(金)  Literary celebration

あと数週間で学校年度の終わりなので、色々なイベントがある。
今日は、Literary celebrationというイベント。
(Literaryは文学、Celebrationはお祝いという意味)

夕方5時過ぎに開演。キンダーガーテンの2クラス合同発表会。
まずは長男のクラスから。
「ハングリーキャタピラー(お腹のすいたいもむし)」という絵本をクラス全員で各文を暗記。それを順番にみんなの前で言っていく、というもの。首からはそれぞれの子の文に関連する絵を描いたボードをぶら下げている。

引越ししてきてまだ数週間の子が一人だけ緊張のあまり泣き出してしまい、台詞が言えなかったが、それ以外はみんな順調に・・・?う~ん、ある子は早くしゃべって何を言っているかわからなかったり、マイクの前に来る前に歩きながら台詞を言い、台詞が終わる前に帰って言ったので、最初と最後が聞き取れなかったり・・・。まぁでもキンダーガーテンにしてはみんな良くやったと思う。

次に隣のクラスの順番。長男のクラスとはちょっと感じが違っていたので、クラスによってやり方が違うんだなぁ~、と興味深かった。

次は講堂の周りの置かれているテーブルで各生徒が作った絵本をブースを訪れた人たちに読んであげる、というコーナー。25人x2クラスで50人の子供が「絵本の作者」。製本もかなりしっかりしていて、先生曰く「永久保存版」。

うちの長男はI love my bedroom・・・だったかな?Bedroomについて書いていた。最初はラスベガス旅行のこととか、去年の春に行った日本帰国のこととか書くのかな、と思ったのに全然違っててびっくり。

ビデオを撮影していたので、内容はイマイチよくわかってない。学校から持って帰ってきたらゆっくり読むことにしよう。

他の子供たちの絵本も見て回ったが、文章もスペルもかなりできている子もいれば、何を書いてるんだか、スペルも全然で内容がさっぱりわからない子もいた。まぁキンダーガーテンぐらいなら、これぐらいのレベルで全然オッケーらしい。

こういうのを見ると、この1年でうちの長男もかなり成長したな~と思う。去年もプレスクールを卒業したときの1年間の成長もすごい!って思ったけど・・・これから毎年、こういうことを感じていくかもなぁ。子供達の成長を影で支えた奥様、ご苦労様でした。

5月27日(水) サイエンス・フェア

夕方、長男の通う小学校で「サイエンス・フェア」なるものがあった。以前もそういうイベントがあって、その時は先生たちが用意した科学実験系の色々なものが体験できるようになっていたが、今回は生徒の中で自由研究をした子のボード展示式の発表会。

小学校2,3年生ぐらいからかな?と思ったら、長男のクラスメイトもボードに実験結果を張って、訪れる人たちに説明していた。彼は「お酢にベイキングソーダ(重曹)を入れたらどうなるか?」という実験をしていた。

キンダーガーテンで出展している子は大抵お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子で自分もやってみたい、という子供達ばかり。なるほどなぁ~。

長男と次男は、いくつか展示を見て回るも、ただボードで写真と見たりするのが嫌だったらしい。「つまんない」を連発。唯一、風船を使った静電気のところが楽しかったようだ。自分でできるから。あ~あ。

図書館では4年生5年生の展示をしていたので行って見る。ここまで来るとちょっと高度すぎて長男、次男には全く理解不可能。僕が一人で楽しんでいたって感じ。

まぁまだまだ小さいからしょうがない。来年か再来年は子供達に何か発表をやらせてみよう!