ナショナルブランドとプライベートブランド

よく「高い商品=良い商品」というイメージを持っている人がいるが、もしそういう人がいるとしたら、僕はそれは間違いじゃないか、と思う。商品の値段は材料費や製造コストだけではないからだ。材料費が高いから良い商品というわけではないし、製造コストが高いからしっかりと組み立てられている、ということでもない。あくまでも、「確率」として、高ければ壊れにくい、質が良い、ということにはなるが「絶対条件」ではない、ということだ。

ナショナルブランドとプライベートブランドという商品がある。ナショナルブランドはコカ・コーラとか、日清カップヌードルだとか、どのお店でも買える商品。プライベートブランドというのは、ダイエーのみ、イトーヨーカドーのみ、ジャスコのみでしか売られていない、各小売店が独自に企画した商品のこと。

プライベートブランドのメリットは
~消費者はナショナルブランドとほぼ同品質の製品を、より安価に購入する事ができる。
~販売側は宣伝・営業費用や卸売りコストが削減できるので利幅が大きい
~製造側は一定量の販売が確約されるので、売り上げが安定する

デメリットは
~商品の品質が落ちる場合がある
~販売側は売れ残りが出ても返品できない
~販売側は商品トラブルがあってもメーカーに代って責任を負わなければならない。
~メーカー側は並行して生産しているナショナルブランド商品の売り上げが減少することがある

などなど。
たとえば、コカコーラでも、ダイエーコーラとコカコーラの中身が一緒でもパッケージだけが違い、値段もダイエーコーラの方が安い、という場合もある、ということ。中身が一緒なら別にどちらでもいいじゃん!ということになるし、値段と商品の品質が比例していることにはならない。

また、メーカーが小売店Aと小売店Bに商品を卸しているとして、Aの方が大量に仕入れるから値段をもっと安くできたとすると、小売店Bとの価格差が大きくなり、小売店Bから苦情が出る場合もある。なら、小売店Aにプライベートブランドを勧めて、プライベートブランドとして安く売り出してもらえば、オリジナルのナショナルブランド商品は同じ値段で売ることができる。

商品の値段は、材料費や製造コスト、商品の質に比例はしていない。流通コストや小売価格など販売方法、マーケティング方法により大きく左右される、ということを認識しておいたほうがいい、と思う。

ということを考えながら、僕は毎日、どうやってお金を節約できるか、を考えていたりする(笑)