10月8日(土)日本語補習校の運動会

今日は日本語補習校の運動会だった。去年、一昨年とコロナで中止だったので3年ぶり。長男は5年生、6年生での中止だったので、一番盛り上がる学年での中止は本当に辛かったと思う。次男は今年6年生でギリギリ。小学校最後の年に運動会に参加することができた。

朝は9時30分に集合なのだが、長男の中高部がいつも通りあるので、朝8時に家族で自宅を出発。長男を中高部に降ろしてから、運動会の会場に向かった。8時35分ごろ到着したが、霧が出ていてとても寒そう。10分ほど車の中で待ってから出発。

子供たちの集合時間も9時半だが、保護者が会場に入れるのも9時半なので、列に並びながら時間まで待った。

会場の中に入れるようになってからは、ちょっと早かったからか、普通に場所が取れた。ただ見た感じ生徒数も保護者の数も、コロナ前と比べると少なくなっているような気がした。多分2年間のオンライン授業で、勉強についていけなくなって止めてしまったお子さんもいるんだろうな、と思う。まぁ仕方ない。

次男は今年は白組。6年生は3クラスあるので、各クラスで紅組、白組に分かれることになってしまった。(4クラスあったときは、奇数クラスと偶数クラスで分かれていた)。

さて、うちの次男の6年生は、午前中は「親子でドン!」という親子で一緒に出る競技。親子2組で1グループになり、2 本の棒を 2 人の大人が両端を持ち、棒の中に 2人の児童が入ります。大人は前を向いて走りますが、子供たちは後ろ向きに走ります。先にある棒を回って戻ってきて、次の組にバトンタッチです。

次男が一緒に組んだ友達が、クラスでも足の早い子だったので、僕らのグループは結構早く走れたと思う。紅組、白組ともになかなか良い争いになったが、最後は紅組が勝った。

午前中の出場種目はこれだけで、そのままお昼ご飯。普段なら長男もいて4人で食べていたが、今年は長男がいないので、3人だけ。でも周りに友達家族もいたので、楽しいランチになった。

午後は3種目。徒競走は背の順で走る順番が決められたらしい。背が低い次男は一番最初の組で、堂々の一位だった。大玉転がしでは、往路の4人はボールを転がし、復路の4人はボールを持ち上げて運ぶ、という競技。次男はアンカーで復路。4人でボールを運んだが、途中で落としてしまい、最後は転がしてゴール。本当は違反。でも、白組も同じような状況になり、結局引き分けとなった。

最後は、運動会の花形競技である、5,6年生リレー。紅組2チーム、白組2チームの4チームの各10名が競い合う。次男は白組の青チームのアンカー。1番目のグループが、緑(白)、青(白)、赤(紅)、黄(紅)という順番でスタートし、途中、赤と黄が入れ替わったりしたが、そのままアンカーにバトンが渡された。1位を走る緑チームの友達はクラスで一番足が早いんだとか。でも、頑張って2位を維持してゴール!

我が家は次男が今年度で小学校卒業なので、これで日本語補習校の運動会も最後。途中2年空いてしまったけど、楽しい思い出となった。

nice!(0)  コメント(0)