6月10日(土)日本語補習校の運動会

今日は日本語補習校の運動会だった。過去2回の運動会はいつもの校舎の横にある、市のレクレーションセンターの野球場だったが、今年はそこが修復工事のため別の場所で開催。

住宅地の中にあるので駐車場が見つからないのでは?ということで、早めに出発。朝7時45分に家を出て、5分後に友人のYMくん一家と合流。我が家のミニバンで一路現地へ。子供達は友達のYMくんが一緒だったので楽しかったみたいだ。

現地には8時25分ごろ到着。学校側が近所の小学校の校庭を駐車場として借りてくれたお陰で、そこに停めることができた。歩いて2ブロックなので悪くはない。

保護者席もどうなるかと思ったが意外と十分なスペースがあり、僕らはちょっと端っこのほうだったけど、結構見やすいし異動しやすい場所を取れたと思う。我が家とYMくん一家の周りには、長男の友達のTMくん一家。幼馴染のKZくん一家、去年の同級生OHちゃん一家、次男の友達のLくん一家、などなど。

9時20分に子供達は集合。それぞれクラスのところに行ったら、出欠を取っていたり、学年がわかるリストバンドを付けたり、水筒を集めたり。。。クラス委員から「写真係をやってくれないか?」ということで、競技のフィールド内に入れる許可証を入手。これがあると近くで取れるので嬉しい!

そんなこんなで開会式が始まった。今年はなんとサンフランシスコ総領事館から総領事が来ていて挨拶されていた。去年は領事だったのでちょっとびっくり!

まぁそんなことはいいとして、午前中のうちの子たちの競技は、徒競走(両方)、たま入れ(次男と保護者{僕})。徒競走は1年生と2年生が一緒にやるので写真は撮りやすかった。長男、次男とも6人中2位になり、まぁ本人達は喜んでいた。

来年への備忘録。
~スタート前は旗をちゃんと見る。旗が振り落とされたらすぐにスタート。(次男のスタートが遅かった)
~走っている最中は隣の人を見ない。ただひたすらゴールだけを見て走る(長男がキョロキョロしていた)

玉入れは保護者の部で出ることに。今年も我が家は、長男が白組、次男が赤組、と分かれたので、玉入れでは白組に参加。実際にやってみると、風の影響で軽いたまはなかなか真っ直ぐに行かず。かといって重いたまは遠くに行き過ぎたり。なかなか難しい。最終結果は2つ違いで赤組の勝ちになった。保護者の点数が実際の得点に加算されていてちょっとびっくりした(笑)。

お昼ご飯は周りにたくさんのお友達がいて、子供達もとても楽しそうだった。

次は午後の部。まずは保護者の綱引き。今度は僕は赤組に参加。始まる前は結構な接戦を予想していたが、赤組が異様に強く完敗だった。後で赤組に参加したYMくんパパに聞いたら、「アメリカ人のどっかのお父さんが『みんなで1,2って掛け声を掛けよう』って言ったのが良かったのかも」と言っていた。

次は1、2年生によるダンス。今年は日本でも話題になった「逃げ恥」の「恋ダンス」。簡単な振り付けにアレンジしたそうだが、それでも見ていて「難しそう」だった。フィールドで写真を撮ったが、みんな結構楽しそうだった。

我が家では最後の種目、長男の棒を使ったリレー。長い棒を4人一組で持ち、途中のポールを回ったり、折り返したりしてリレーする競技。長男は最後のアンカーだった。白組の2年1組、3組と赤組の2年2組、4組の対決。アンカーになったときにはわずかに赤がリードしていたが、長男達が頑張って、最後は30センチぐらいの差で長男の白組が勝利!かなり盛り上がった。

他にも5,6年生の騎馬戦、そしてリレーは力強くてかなり盛り上がった。閉会式での得点発表では今年は白組が40点ぐらい差をつけて勝利。長男はかなり喜んでいた。

帰宅してからは少し休んで、近所のレッドロビン・レストランへ。子供達が頑張ったご褒美。パパとママも頑張ったのでビール。

アメリカの学校では運動会とかはないので、日本の学校と同じように運動会をしてくれる補習校の存在はありがたい。子供達が将来、日本で育った友達と話をするときに少しでも話題についていければいいな、と思う。

それと、家に帰って来て自分の顔を見てビックリ。かなり日焼けしていた。先週のシティフェスティバルでもかなり焼けたので、注意しないといけないのに「今日は寒いから」とちょっとうかつだった。これからはもう日焼け止め+帽子は必須だ!気をつけないと。