2月7日(日) スーパーボール・パーティ

今日はアメリカンフットボールの祭典、スーパーボール。プロのアメフトリーグの優勝決定戦。

僕はあまりアメフトには興味がないけど、どうやら長男の学校のクラスで先生が「今週末はスーパーボールだからエキサイトだね~」と言ったらしい。普通のアメリカ人の家庭ならどこでも見ているし、当然学校でも話題になる。日本人だからと、見ないでいると子供たちが学校でついていけなくなる。それはやばい!ってことで、今日はKJMさんちでスーパーボール・パーティ。

お昼過ぎにちょっと買い物に奥様が行ったらなかなか帰ってこない。で、携帯にメッセージ。すごく混んでいるらしい。みんな考えることは一緒。試合前にビールだ、つまみだ、を買い込み。お疲れ様でした。

キックオフ直前にKJMさんちに到着。大人はゲーム開始と同時にビール。子供は最初だけちょこっとみると結局、あとはずーっとおもちゃで遊ぶ。時々てれびを見ては「これなーに?」と聞いて来たり。でもやっぱりあまり興味はなさそう・・・。ちょっとルールが難しいからなぁ~。

子供たちは今日は手作りピザを。KJMさん奥様のCKさんがパン生地を自家製で用意してくれて、それに好きな具をのせる。で、オーブンで焼いて完成。とてもおいしかったようだ。

大人はメキシカン。ブリトーにチップスにかなり本格的なものをお気に入りのレストランで入手してくださった。確かにおいしい!普段あまりメキシカンを食べないからとても堪能できた。

試合が終わったのが7時半ぐらい?最終的にはデンバー・ブロンコスが勝利。僕らも飲んだり食べたりでゲームをしっかりと見ていたわけではないが、でも雰囲気とか充分に楽しめた。子供達は不完全燃焼なのか、最後にみんなで一緒にUNOをやって終了。とても楽しいスーパーボール・パーティになった。

KJMさん、CKさん、お呼びいただき本当にありがとうございました。

2月6日(土) 長男補習校の発表会+ANちゃんの誕生日会

今日は長男の日本語補習校で発表会があった。発表会は12時半からなのだが、僕はランチ当番だったので、11時半ごろ、奥様、次男と一緒に補習校へ。

ランチ当番は入学当初は、皆食べるのが遅かったり、こぼしたりしていたのに、さすが1年も経つと残す子供も減って、時間内にちゃんと食べれるようになり、みんなの成長を感じた。発表会があるため、通常とは異なり、ランチが終わった子からトイレに連れて行くことに。何回もトイレに付き添ったのでちょっと大変だった。

さて発表会は、入学式が行われた大きな講堂にて。階段状の客席の前には大きなステージが。長男は一番先頭で入場。ステージ上で大きな半円を描くように子供達が並ぶ。長男の位置は左側の一番端だったが、その半円のお陰で一番前になり、ビデオやカメラが撮りやすかった。

歌を歌ったり、歌いながら踊ったり、3~4曲やったのかな?手話をしながらの歌とかも、見ている限りではうちの長男、結構頑張っていた。はい、親ばかです。またカスタネットを持って歌うのもうまくできていたし・・・見ていて「あ~、長男は本当に楽しんで補習校に来てたんだな~」と実感。

最後に一人ひとりマイクの前に立ち、名前と大きくなったらなりたいものを発表。長男は一番最後だったが、愚図らずにちゃんと待って、そして大きな声で言う事ができた。う~ん、成長、成長。

日本の幼稚園でもこうした発表会とかやってくれると思うんだけど、こういう補習校でもちゃんとやってくれたのはとってもよかった。本当に日本の学校と同じようなことをしてくれてありがたい。

そして長男の補習校が終わった後に、次男の友達のANちゃんの誕生日会に家族で参加。場所はボーリング場。最近ANちゃんがはまっているんだとか。

うちの奥様と次男が他の友達と一緒に数週間前にここに来たらしい。次男も結構楽しんでたよ~、ということだったので、かなり期待して参加。全部で5レーンを1時間貸し切り。各5人づつで1レーンを使うことに。でもほとんどがボーリング初めての4~5歳児。順番なんてわからないし、ボールの投げ方もわからない。最初はスタッフがやり方をおしえていたけど、そのうち勝手にみんな好きなレーンで順番を無視して投げることに。さらに面倒を見ているお母さんたちもボーリングをよくわかってないらしい人が多かった。

うちの長男の順番なのに、どこか他のレーンの小さなお子さんが勝手に投げちゃったり、隣では男女のカップルがデートで楽しんでいるのに、その人たちのレーンに入ってしまうお母さんと子供たち・・・怒られてました。

子供には坂からボールを転がすことができる台が用意されたが数に限りがあるのか、うちのレーンだけはなし。他と比べてもかなり遅い。途中からうちの子供たちに限って2投目は僕がヘルプすることに。ボーリングシューズを履いてないけどまぁいいか。

久しぶりのボーリング。多分2年ぶりぐらい?会社のイベントで行って以来だ。2投目なので、なんとも言えないが、スペアを取ったり、9本倒したり。なかなかの出来。過去ブログをチェックしたら自分の過去最高得点は212だった。すっかり忘れてた。

終わった後はパーティルームでケーキとかお菓子を食べる。長男も次男も知っている人が多くて楽しかったらしい。特に長男の場合、午前中に行っていた日本語補習校のクラスメイトの女の子もいたので楽しかったようだ。

こういうバースデーパーティもいいなぁ、と思った日。そして・・・今度は家族でボーリングに来たいな~、と思った。

2月5日(金) 小学校の遠足2

今日は小学校の遠足でElkus Ranchというハーフムーンベイの方にある牧場に行った。前回のサンフランシスコ動物園の遠足に引き続き今回もボランティアで参加。

前日にボランティアが用意するものが書かれた紙をチェック。自分のグループのお弁当を持っていくので大き目のバッグを持ってくるように、と言われた。自分のグループは今回6人。お弁当の他におやつも入れるので二人分のお弁当がバッグに入れられなかった。先生に紙袋を借りてなんとかした。

今回の牧場は話によるとUCデイビスが教育用に作った牧場のため、各動物がそんなにたくさんいる訳でもない。各小屋には展示物がたくさんあり、こうした小学校の遠足でよく使われるらしい。

牛や馬、羊、豚、うさぎなど色々な動物を見る。また食物連鎖を表す表を見せてもらったり、色々な動物の骨を集めたものを手で触ってみたり、くまのうんちの模型を見て、「これを山で見つけたら注意して」と教えてもらったり。 他にもニワトリを抱っこさせてもらったり、畑にある野菜(ニンジン)を土から取り出して、洗ってそのまま食べる体験などもさせてもらった。他にも本当に色々な体験をさせてもらった。

僕もボランティアなので子供たちをちゃんと監視しないといけないんだけど、アメリカの小学校を出ていないので、話を聞いていると知らない単語がたくさん。頭蓋骨(Skull)とか初めて聞いたし、結局意味のわからないまま説明が終わったのもあった。じーっと聞き入ってしまい、子供たちの監視を何回か怠ってしまった。でも説明はとても楽しかった。

10時ぐらいから始まった講習は12時過ぎに終了。30分のランチタイムがあって学校へ帰宅となった。今回もちょっとしたアクシデントがあり、またまたバスを待たせることになってしまった。いやいやいや。

2時に学校に帰ってからは、子供たちは今日の遠足の復習。その間に僕ともう一人のボランティアで返却する宿題をまとめたり、チェックしたりの作業。このボランティアのお母さんは長男の去年のクラスでも一緒で色々と話しながら。通常だと余裕でできる作業も遠足のために時間が足りなかったようなので僕がヘルプできてよかった。

家に帰ってからは仕事の続き。まぁそれほど忙しくない時期なので助かった。アメリカの学校はボランティアで参加する頻度が高いけど、普段子供たちがどんなことをしているか、とかクラスメイトにはどんな子がいるか、とか色々とわかって楽しい。

今回もお疲れ様でした。

2月3日(水) 小学校のサイエンス・ナイト

今週はイベント続き。今度は小学校でサイエンスナイトというイベントがあったので参加。日本でいう理科の実験を体育館みたいなところでみんなで色々とやってみよう!というイベント。

5時半ごろ帰宅し、節分なので恵方巻を食べてから出発。パーキングを心配して少し早めに出てきたら余裕すぎた。6時半の会場と同時に中に入る。体育館より一回り狭いマルチパーパスルーム内には小学校の理科の実験でやるものが色々と置いてある。

顕微鏡で花粉を見たり、昆虫の足を見たり。車を作って坂から転がしてみたり。サイコロを2つ転がして出た目の合計をチェックしてどれが一番多く出るか。風船を飛ばしてみたり。ポテトやリンゴに電極をつなげて電圧を測ってみたり。まぁ15~20種類ぐらいあったんじゃないかな。

一番最初に行って、1時間半の間にほぼすべてをやったような気がする。今年は、チェックシートをもらい、その実験をしたらシールがもらえるのだが、次男坊なんてまだ幼稚園なのにチェックシートを片手に長男と一緒に「ぼくにシールください」って英語で言ってた。やっぱり次男ってすごい。長男のおかげでいろいろなことを学校に入る前に経験できるんだから。

会場には校長先生も宇宙飛行士のコスプレをしてみんなと一緒に写真を撮っていた。この校長先生、先日みんなに手紙で「私は今学期で退職します」と通達。なかなかよい校長先生だったけど、とても残念。噂によると校長先生の方針で学校の方向性が決まるらしいので、次の校長先生にも期待したい。

さて8時にイベントが終了。帰宅してからは、節分のもう一つしておかなければいけないこと。豆まきをすることに。僕が鬼のお面をつけて子供たちが豆を投げることに。そういえば、昔の僕の写真に同じようなのがあったな。親が鬼になって僕ら兄弟が豆を投げてた写真・・・。

ちょこっとだけして、すぐに歯磨き、お風呂で就寝。お疲れ様でした。

昔の写真、見つかりました。ちょっと暗いけど。
aaaa.jpg

2月2日(火) プレスクールのオープンハウス

今日は次男の通うプレスクールのオープンハウスが6時過ぎからある、ということで5時半ごろに夕食を食べて、家族で参加。ちょっと早く着きすぎたので、最初にブックフェアに行くことに。

小学校でもプレスクールでもブックフェアというイベントで寄付金集めをする、というのはよくあること。でもまぁ本屋に行くよりはとても簡単に、それも手ごろな値段で子供用の本を買うことができるので、我が家でも重宝している。今回も何冊か購入。また、ベイクセールと言ってパンとかクッキーとかを販売しているので、それも寄付がてら購入、。

子供たちの本を購入した後は、オープンハウスへ。これは普段、次男が通っているクラスに、作った工作とかを展示したり、先生たちとお話をすることができる、という企画。オープンハウスという名前だけあって、来年の入学を考えている親御さんたちに、どんなプレスクール化を紹介したり、実際今通っている家族と情報交換をする、というのが主目的。

うちは月水金、通っているので、今まで会ったことのない火木の1つ下の子のクラスの親御さんと話をする機会があったり・・・。でもうちの子供たちはプレスクールのおもちゃで必死に無心で遊んでいるので、僕はその監視。まぁでも当然リラックスなんてさせてくれないので、「いっしょにあそぼー」と言われて一緒に遊んでしまう。

8時の終了近くまで居ついてしまった。でも、知り合いとも何人か会えたし、楽しかった。